※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

年子育児に苦労しており、上の子と下の子が同時に泣くことに困っています。実家にいるが母は仕事で、ワンオペ育児が難しい状況です。どう対処すれば良いでしょうか。

年子育児もう既に無理そうです…
下の子が泣くと上の子も泣く…
上の子も甘えたで常に抱っこ。
下の子も授乳時間以外でも良く泣き、もう手いっぱいです。
実家ですが、日中母も仕事。
ワンオペなんか無理です。
心が折れます。
みんなどうしてますか。

コメント

★maman★

年子育児経験者です💦

毎日の育児お疲れ様です🙂

まだ下のお子さんは、産まれて間もないんですかね?

少しずつ慣れますよ!

ママもだし、お子さんたちも慣れるので大丈夫です!

下のお子さんは、授乳以外で泣いてても大丈夫です!
そのまま少し放っておきましょう!

授乳した後なら、上のお子さん優先してあげましょう!

ママリ

とりあえず上の子優先で下の子ほぼ泣かせっぱなしで放置です💦

はじめてのママリ🔰

うちは一歳三ヶ月差です!
里帰りなし、旦那の休みは週一で、最初の頃は本当に、これどうなる?大丈夫?無理じゃない?と思ってました笑
でも慣れました、何とかなってるのか分からないけど元気に生きて育ってます😂!
二人泣いてる時なんて白目。最初は可哀想だしどうしたらいいのって思ってましたが、今は泣いててもごめんねー、待ってねーって思えるようになりました。離乳食食べるようになってからは泣いてたらお菓子あげてます笑
心折れそうになったこと何度もありましたが(今もありますが)、上の子優先を心がけてやってます。最初は上の子優先してたら下の子は放置で可哀想だなと思ってましたが、ある時子育て相談?でその話をしたら、
大丈夫よ。ご機嫌な上の子を見てたらご機嫌な下の子が育つから。って言われて、すごい気持ちが楽になりました!
確かに上の子がご機嫌の時は下の子も機嫌がいいことが多いので、なるべく上の子優先してます😊
あとは疲れたー無理ーって思うので、週一でスタバ飲もうって決めてます笑
これからも大変なことはあると思うので何か自分にご褒美もしてあげてください♪
毎日お疲れ様です✨