
手術中の上の子の預け先に困っています。両家両親には頼れず、夫と一緒に待機か一時保育を考えていますが、他に方法はありますか。
手術中の上の子の預け先に困っています。
来年5月に予定帝王切開で第二子を出産予定です。
そのころ、上の子は1歳4ヶ月になっています。
手術のため、夫の付き添いが必須なのですが、上の子をどうしようか悩んでいます。
訳あって、両家両親には頼れません。
・夫と一緒に待機
・一時保育を利用する
上記以外になにか方法はあるでしょうか😱
手術中の付き添い時間はかなり長いので、1歳4ヶ月には酷でしょうし、一時保育も利用したことがないので心配です😓1番は夫が娘と自宅待機できればいいのですが…
- はじめてのママリ🔰
コメント

こってぃ
自治体にもよりますが、うちの自治体では、産前産後4〜5ヶ月ほど保育園に入れることができます!
標準時間で預けられるので、旦那さんの送迎でも大丈夫だと思いますよ☺️

なな
来年5月なら時間もありますし、今から一時保育に慣らすのは難しいですか?
週に一度か二度くらい徐々に預ける時間を伸ばしておけば長時間でも安心だと思います
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり今から徐々に慣らした方がいいですよね!
急に何時間も預けたら、可哀想ですよね😱- 12月6日

ぴーちゃん
私は夫と一緒に待機してもらってました!
同じく予定帝王切開で旦那付き添い?個室待機?必須でした!
午前中10時半くらいから待機で手術は午後から帰ったのは15時でした。
その間はご飯食べたり個室内うろちょよしたり寝たり外行ったりしてたみたいです😌
一時預かり保育もありだと思います!お子さん自身はもしかしたら楽しんでくれるかもですし✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
体験談参考になります🥹✨
1歳7ヶ月で、そんなに長い時間、旦那様と一緒に院内待機できたんですね✨✨
一時保育も検討しつつ、できれば夫に頑張ってもらえるよう話してみます!!- 12月6日
-
ぴーちゃん
お菓子さえあれば時間的にもお昼寝もあるし見たことのない所は喜んで歩き回ってくれるのでなんとかなりました😳
それに産まれてくる赤ちゃんにパパと一緒にあってほしくて🤭
はじめてのママリ🔰さんご家族にとってよい解決ができますように😌- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
お昼寝どうしようと思ってたのですが、抱っこでもベビーカーでもできますよね!!
産後面会できたんですね✨羨ましいです✨✨
私の夫はワンオペをしたことがないので、ちょっと訓練させてみます🤭- 12月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私の住んでいる自治体は、2人目産休に入ったら、退園となってしまうんです😢
こってぃ
ひえ〜🥲そんなところがあるんですね…産休が一番大変なのに…
そしたら一時預かりを探すしかないかもしれませんね🥹
検討を祈ります🙏
はじめてのママリ🔰
田舎で保育士が少ないからなんですかね😭
今も待機中で、3月までに入園も厳しいと言われてます😭
いいアイデアありがとうございました🙇♀️