
プリスクールに通わせる理由は何でしょうか。英語以外のメリットを知りたいです。自分の意思を伝える力が育つのか気になります。保育園ではあまり関係ないのでしょうか。
プリスクール 保育園 英語教育
保育園からプリスクール(インターナショナルスクール)へお子さんを通わせている方に質問です!
通わせている理由は何でしょうか?
★英語を話せるようになる事
はひとまず置いておいて、そのほかのメリットをお聞きしたいです☺️
小学生以降は普通の学校へ通わせて、放課後やお休みの日は学校のお友達と遊んだり、好きな習い事をしたり、家族と出かけたり…英語漬けの日々にはさせたくないと思っているので、(維持に英語教育が必要なことは重々承知です)
英語を話せること以外のメリットを知りたいです☺️
例えば外国の方は日本人よりも自分の意思を伝えたりするのが上手なイメージですが、そういう力がつくのかなぁ?とか期待したりしています🥺🥺
保育園だとあまり関係ないですかね😅?
よろしくお願いします🙏✨
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目, 1歳10ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私はこれからプリスクールに入れることを決めました。理由は、英語は勿論ですが、見学や体験に行ってみて、何よりも子供たちがとてものびのびとしており、すごく人懐っこくてオープンだったことです☺️これは私の友人も双子ちゃんをインタープリ入れてやはり同じことを思ったそうです。また、親御さんも同じです。すごくプラス思考で雰囲気の良い方が多いです。あとはやはりお金がかかるので、裕福なご家庭が多い印象で社会的地位がかなりある方もいらっしゃいます。親同士のそういった繋がりができるのもメリットだそうです。
ちなみに小学校は公立か私立にしてインタープリのアフタースクールに週2,3利用で通わせるつもりです☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですね、そういうところもとても魅力的であります😍
英語だけ重視!!!しているわけではなく子供たちが楽しくのびのびと、自発性や積極性も身につけてくれるとほんとに理想です🥰
親御さんとの関係も大事ですよね✨✨
私もプリスクールに多分入れるのですが、小学校はインターナショナルスクールではなく私立の小学校(週2で英語の時間がある)に通わせ、必要だったらアフタースクールにも通わせようかなぁと思っていました☺️