
子どもの指しゃぶりについて、歯医者によって意見が異なり戸惑っています。どちらのアドバイスが正しいのでしょうか。
子どもの歯医者さんで指しゃぶりの相談をしたところ辞めさせなくて大丈夫!自然に辞めるまで待っててください!!と言われていてずっと放置してました。
最近家からとても近いところに歯医者ができたので通いやすいと思いそちらに通い始めたのですが、そこでは指しゃぶりをすぐに辞めないと歯並びに影響が出てしまうので出来るだけ早めに対処していきましょう。と言われました…
歯医者さんによって違うので少し戸惑っています。
どちらが正しいのでしょうか?
早めに辞めたほうがよかったのなら対策などしていったのに…と後悔してます🥲
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

ママリ
歯医者さんによりけりですね🥲
私の子供が通ってるところではしゃぶり方によるそうです。
歯並びに影響するしゃぶり方とそうではないしゃぶり方。
影響するしゃぶり方だとしても3歳くらいから辞めさせるといいそうです。
指しゃぶって自分を落ち着かせるひとつの手段なので早くやめたからといって全てにいいものではないそうです。
まあこれもその歯医者さんによって考え方違うんですけどね💦参考までに。
ちなみにうちの2歳2ヶ月の子供は寝る時は毎回指しゃぶしてます。3歳近くなったら辞めさせたいなと思います、。

ママリ
前歯が出てしまうのでやめた方がいいと聞きました!
-
はじめてのママリ
前歯出ちゃうのは可哀想ですね!!!!!
早めにやめさせます😂- 12月6日

はじめてのママリ🔰
全然詳しくないですが保育士をしていて3歳前くらいのお子さんがずっと親指を吸ってたら上の前歯が出てました!その影響か口がうまく閉じられないのか下唇に涎がよく溜まってましたよ。歯医者では将来矯正が必要と言われたみたいです💦
-
はじめてのママリ
やっぱり前歯でるんですね🥲
女の子なので可哀想だなと…
早めにやめさせます!!- 12月6日

ありさ
うちの通ってる歯医者も無理に辞めなくてもいいよー!スタイルです😊もちろん指吸いは辞めた方がいいに越したことはないですが、子供にとったら安定剤代わりな部分もあると思うので💦
娘未だに無意識に夜とかたまに吸ってますが、定期検診で診てもらいつつ今少し前に出てるけどまだまだ歯が動くので前歯でかじり取る食事とかで動いた分取り返そう!みたいに言われました😊
-
はじめてのママリ
最初の歯医者と同じ方針なんですね!!
たしかにそうですよね🥲
前歯を使う食事がいいんですね!意識してみます!!- 12月6日
はじめてのママリ
しゃぶり方によるんですね🥲私じゃ見分けがつかなくて…
気持ちを安定させてる感じはすごくありますが、しないに越したことはないですよね😂
うちも3歳までにって言われたのでそれまでにやめさせます!!