
ひとりっ子の男の子を育てるママが、周囲の2人目出産の影響で心がざわついています。兄弟がいる楽しさや、他のママ友との子どもたちの遊び方に悩み、また自分の育児方針が神経質に思われているのではと気にしています。将来の孤独感についても不安を抱いています。彼女はどのようにこの気持ちを整理すれば良いでしょうか。
ひとりっ子男の子ママさん、ご意見ください。
周りの2人目ラッシュに心がざわついています…
・2人いたら兄弟(妹)で遊んでいて楽しそう。ママ友と遊んでも大体2人子連れなので、息子と一緒に遊ぶ感じでもない(まだ小さいのもあり💦)
・ひとりっ子ママだから神経質と思われていそう。ママ友と遊ぶと既にチョコをあげている中、息子にはまだあげておらず、、。自分の性格的に2人子どもがいてもあげないと思うのですが、ひとりっ子だから…と思われていそうで勝手にモヤモヤ。
・男の子のひとりっ子だと、将来寂しいよー(孫になかなか会えない)と言われたことがあり、ごもっともだなーと。
この辺りにザワザワしているのですが、どうやって割り切っていますか?🥲
我が家は夫婦仲がイマイチなことや、自分の性格的にも1人がいいかなと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🧸りっちゃんママ🔰
全く同じ気持ちに最近なりました。夫婦仲が悪かったお友達と久しぶりに連絡とっていたらつわりで辛いと言われて、驚いたり子供の成長を見て兄弟いたらなぁー。とか。チョコもうちはまだあげておらず。読んでいて共感しかないです。

ママリ
男の子一人っ子でも今が楽しいので将来はお好きにどうぞ精神です。
子供に依存しない、結婚しても口をださい、自分の好きな事をしようと旦那と決めています。
なんなら就職したら旦那と2人で移住しようと思ってます。孫に会えなくても健康で暮らしてくれていればいいし、自分の老後生活が楽しければいいです。
チョコレートもマックもいずれは食べるものだし死ぬわけではないので気にしてないです笑
-
はじめてのママリ🔰
ひとりっ子でもチョコあげる人はあげますよね!
ひとりっ子だから神経質なんじゃない、私の性格がそういう性格なんだ!と色々ネットを見ながら思っていました🥲
楽しく老後を過ごす計画、いいですね!お金貯めようと思います😆- 12月6日

りす
男の子1人っ子ママではないのですがコメントしていいでしょうか🙇♀️
うちも3人目ですがチョコは下だから早くあげちゃうってこともなく
チョコあげてないです。
あと男しかいないので将来は孫をお金あげるくらいでしか可愛がれないと思ってます笑
1番仲良しのママ友が男の子1人っ子ですが私は1人っ子だからどうとか思ったことがないです。
ただママ友も言ってましたが兄弟いないから遊び相手がいたくて構ってーってなると大変と言ってて確かに💦と思いましたが小学生だとお友達と遊びたいが強くて上の子たちはお友達とたくさん遊ぶので小さいうちは大変そうと思いますがそのくらいです!
兄弟は兄弟喧嘩にハゲそうなくらいイライラするし、ママ友はたーっくさん習い事させてあけられてるので
うちは無理なのでそれはいいなーと思います!
ママ友は兄弟いいねーと言ってくれたりもするけどどっちも大変だったりいい面と両方あるねーってなります。
1人っ子だから過保護!!てこともないし、3人いても過保護面もあったり…笑
1人だから子育て楽だよねとも思わないし思う人は偏見が多い人だけかもしれないですよ!
男の子は大変!女の子だけなら楽だよね!って言う人もいるけど、私は姉の女の子がめちゃくちゃ大変な子なので女の子の大変さもわかるので
それは違う…と思います。
実際仲良かったママが3人目だと沐浴もしない〜洗濯も最初から一緒!チャイルドシートのベルト動かないしつけなくても!みたいな感じで…ちゃんとしてるの?偉いね!!て言われて
合わないな!!てなって距離おきました🤣
3人目だろうがチャイルドシートするし💦と思って、、
私自身の親友は女の子ですが一人っ子で愛情たっぷり育てられたので
1人っ子がいい!ママ独り占めできるし兄弟想像できない!と言ってました💓
兄弟の魅力、大変なとこ、
1人っ子の魅力、大変なとこって
それぞれありますよね💦
すみませんなんか求めてるコメントではなかったら全然スルーで大丈夫です🙇♀️🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
たしかに!何人でもチョコあげない人もいるし、将来のことはわからないですよね。
周りがあまりにも2人目ラッシュでクヨクヨしてしまっていましたが、気の持ちようだなと改めて思いました✨- 12月6日

SLママ
最初は2人子どもが欲しいと思っていましたが、実際に子ども1人産まれたら育児と家事・仕事の両立が大変なのもあって自然と欲しさが減ってきて😓
更に今2歳ですが、今の暴れん坊で甘えん坊の我が子の相手をしながら妊娠生活〜出産、イチからの子育てスタート(息子の世話もプラスして必要)なのを想像すると戦慄が走って😂
全然出来る気もしないので、全く欲しくなくなりました‼️
子どもが1人だからこそ出来る関わりがあると思ってます😄
子どもが1人だったらお金もその子のためにたくさん使ってあげられますが、子どもが増えたらお金持ちじゃない限りは子どもに掛けられるお金も限りがあって、我慢もさせなきゃならなくなるからと思って😣
自分たちの収入、自分自身の年齢や体力、家事・育児・仕事の負担諸々加味して考えた上で、夫婦で2人目は積極的に考えないという結論に至ったので子どもは1人の予定です👌
まぁ、子どもが小さな子が好きなので友人のところの赤ちゃんを可愛がったり、ぬいぐるみなどをあやす姿を見ると下に妹か弟が居れば可愛がるかな❓とは思いますが個人的には1人の方が色々都合いいので、それでヨシです😊
実際に妊娠・出産・子育てしない周りの人たちの目や意見に振り回される必要ゼロですよ👋
-
はじめてのママリ🔰
わかります…!
せっかく仕事も復帰して慣れてきて、やっと安定した生活をこのまま送りたい気持ちも強いです。
自分の性格的にも、今こんなに息子が可愛いのに、下の子ができたら息子に腹を立ててしまう気がするのもあり、ひとりっ子が私には向いているのではと思っているので、自分は自分と思っていこうと思います!!- 12月6日
-
SLママ
世の中には子どもは要らない主義の人もいれば、子どもがたくさん居た方がいいと思う人もいるし、1人居れば十分って思う人もいます😊
価値観は人それぞれ‼️自分が幸せだと感じられればそれでいいと思います😙
一緒に頑張っていきましょう✨- 12月7日

まめた
我が家も夫婦仲はイマイチ、私の性格的に1人っ子にしました👍
あまりモヤモヤしてこなかったですが、将来のことはこれからどうなるか誰にも分からないので気にしなくていいと思います!息子が結婚するか孫がいるかなんて全く未定だし。
周りになんと思われようと、私に2人以上育児は無理だと自分がいちばん分かってるので1人で十分と思ってます😂
はじめてのママリ🔰
共感していただきありがとうございます😭
同じような方がいらっしゃって安心しました…
割り切るしかないですよね😢
🧸りっちゃんママ🔰
最近、ホントに思ってた事だったんでやっぱりみんな思うんだなーって私も安心させてもらいました!でも2人目は考えられないなー。