
生後3ヶ月の赤ちゃんが夜間に置くと起きてしまい、腕枕で寝かせていることが心配です。また、胸が張らなくなってきたことについても不安があります。これは差し乳の影響でしょうか。
生後もうすぐ3ヶ月なんですが、今までは夜間の授乳も終わったら寝てくれていたのですが最近は置いたらバタバタ起き始めてしまい、泣かせるのも夜中に近所迷惑になるので腕枕して抱きしめるようにすると寝てくれるので毎日のように腕枕で寝てしまっています。。。💦
寝る前の授乳から大体4〜6時間は寝てくれてるのですが昨日は2時間30で起きて来たので昨日も腕枕です。
私も落ち着くし可愛いしで最高なんですけどこのまま布団で寝てくれることがなくなるんじゃないかと心配しています😭
それともう一つ心配があって、最近胸が張らなくなって来たことです。
もうすぐ3ヶ月なのでおっぱいも落ち着いてくる頃なんでしょうか?差し乳になったらおっぱいは貼らなくなってくるものですか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いつかは布団で寝るので、絶対大丈夫です!
自分で寝られるのかとか抱っこしないとずっと寝ないんじゃないかとか結構あるあるの悩みだと思います。わたし自身も最初悩んでました😅
でも1歳になった息子は生まれてから1年しか経ってないですが、抱っこで寝ることを嫌がり布団で寝かせてくれと泣くようになりました。個人差もあると思いますが、けして寝るのが上手なタイプではありませんでした。
時期は子どもによって違いますが、いつまでも親と寝てる子はいないので心配しなくて大丈夫ですよ。
🥧に関しては差し乳になれば張らなくなります。それくらいの時期悩む方が多いようですが、むしろ良い傾向ですよ。赤ちゃんが飲み終わった後に満足そうにしているようであれば大丈夫です😊
はじめてのママリ🔰
いずれ抱っこも嫌がるようになるのですね、、
でも私の今までのやり方が悪かったのかなと心配になってたのでそう言ってもらえて少し気が楽になりました😊コノミヤ腕枕で寝てくれる時間も噛み締めないとですね!
このくらいからはらなくなるのですね!いつもむせて、口を離した時にピューッと母乳が出てるくらいなので足りないことはないと思っていたのですが、安心しました!ありがとうございます☺️