
保育園からこども園への転園について悩んでいます。子供に負担がかかるか、こども園の保育の質や安全性について心配です。教えていただけますか?
保育園からこども園の転園について悩んでいます。
質問が多くなってしまいましたが、同じような方、先輩方教えてもらえると嬉しいです!
現在1歳8ヶ月の子を自宅保育しており、次の4月から2歳児クラスの保育園に入れます。
希望の保育園は空きがなく、仕方なく空いているところに入れるのですが、3歳児になった時にこども園に入れようか悩んでいます。
1年での転園だと子供に負担でしょうか?
またこども園は認定こども園なのですが、幼稚園型で1クラス35人3クラスほどあります。
認定なので一応15人に1人などの教員数は守られているとは思うのですが、午前の幼稚園での活動時間の間も同じなのでしょうか?
保育園に比べると1人1人見てもらえる時間は少ないのでしょうか?
給食(仕出しのお弁当です)など喉を詰まらせないか心配です。。
こども園だと習い事や勉強事もあるのでそこはとてもいいなと思っているのですが保育部分や事故などは問題ないか心配してます。
- もち(妊娠38週目, 2歳1ヶ月)
コメント

砂遊び
幼保連携こども園に通ってます
年少クラスに息子がいますが
担任1人 補助2人ついていて
その他にハサミや絵の具等を使う作業の時は
フリーの先生が
1人か2人追加で教室に入ったりしてます☺️

ママリ
1年での転園は全く負担がないわけではないけど、慣れるとは思います。
うちの上の子は2歳半で職場の託児所に通い始め、満3歳でこども園に転園しました。
繊細な性格なのもあって、最初こそ慣れない環境で本人も大変だったと思うけど、年中の今ではお友達と楽しく遊んでますよ😊
年少さんになると1人1人じっくり見てもらえる時間は減りますね💦
それは保育園も幼稚園も同じかなと思いますし、園によっても変わってくると思います。
先生を多く配置して余裕のある幼稚園もありますし、逆に人員ギリギリな保育園もあります。
ちなみにうちの子のこども園は、年少さんは20人強のクラスで担任2人、活動内容によってはサポートの先生がついてくれます😌
-
もち
ありがとうございます!
うちも繊細な性格なので参考になります。
今ではお友達もできて慣れてるというのを聞くと転園したいと尚更思いました☺️
保育園でも年少以降見てもらえなくなるんですね!
てっきりつきっきり保育なのかと思っていました、、
また今後検討中のこども園にも聞いてみようかと思います🥹
20人で担任2人とはなかなか手厚いですね!羨ましいです🥺🥺- 12月6日
もち
ありがとうございます!
実際の状況教えてくださり助かります。
保育園みたいな感じなんですね!安心しました😮💨