※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
雑談・つぶやき

学生時代のイジメを未だに覚えており、加害者が何事もなかったかのように接することに驚いています。しかし、特に許せない加害者がいて、その人の子どもが過去を知った時の反応が気になります。

学生時代に受けたイジメの事って鮮明にとまでは言わないけど結構覚えているもんだな、被害者としては。
でもきっと加害者側って覚えてないんだろうね。
とある地域のイベントで再会した時に普通に何事もなく接してきた時は『は?』の感情でいっぱいだったけど、その人はもう別にどうでもいいねん。
しかし、どうしても未だに許せない人がいて、その人にはグーパンだけじゃ物足りないくらい。
その人も今じゃ結婚して一家の大黒柱なんだろうけど、その子どもが親の過去を知ったらどういう反応なんだろうなと思うことがある。
その子どもがちゃんと育つことを願うばかり。

コメント

はねこ

こんにちは私も被害者です
私は性格悪い通り越して頭おかしいので、子供も同じ目に合えばいいのに、子供にも同じことしてやりたい と思ってしまいます。

また、親がそんなんであればまともな子に育ちません。
この世に生まれてきて可哀想まで思いますね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます。

    いえ、私も同じような事思っていました。
    卒業してから数年後に同窓会の案内があったのですが私はもちろん参加しないと決めていた一方、比較的クラスの皆と仲が良い同級生の友達ですら“行かない”と言っていたので理由を聞くと『アイツ(イジメ主犯格)がいるなら絶対行かない』と断言。

    他にもその人がいるのなら行かないと言っていた人が数人いたらしく、後日送られてきた写真にはほぼイジメグループしか集まっていない集合写真でした。(LINEグループでの連絡だったので)

    子どもに罪はないのですが、親ガチャ失敗のようで可哀想です。

    • 12月6日
ももノコ

虐められた光景って30代になってもしっかり覚えてますよ。
急に思い出して心臓が痛いときがあります。
キューってなる感じ
今の子達はSNS もあるし辛いだろうなって思います。

虐めた側の子どもはどう成長するんだろうね親はどう虐めちゃダメとか教えるんだろうって思う。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます。
    そうですよね、私の場合は容姿に対する暴言が強かったので未だに男性美容師がいる場所には行けません……。

    知り合いの保育士から聞いた話、仰る通りSNSがある今、スマホを持っている子も多いのですぐに何かあれば『◯◯ちゃんとは遊んじゃダメ』みたいな事が飛び交うらしいです。

    なんだかなぁ…と思います。

    • 12月6日
まよひば(ガチダ部歳女🐍)

私もイジメを体験していますが、忘れることなんてできません。
そういう人が結婚して家族がいると思うとその家族が可哀想だなって思います。
因果応報じゃないけどイジメた人も子供も同じ思いをすれば良いのにって思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます。
    主犯格は主に男だったのですが、伴侶になった奥さんが昔の事実を知ったらどんな反応をするんでしょうね😔

    たまたま仕事でお会いした先方の方と地元が同じでワイワイ話をしていたら、『僕の後輩に◯◯(イジメ主犯格)ってやつがいるんだけど●●さん(私)、もしかして同級生じゃないかな?一個下でかわいい奴で〜!』と話されたときはゾッとしたのを覚えています。

    自分の子供がイジメ受けて、その辛さを身をもって体感してほしい限りです。

    • 12月6日