
長男に甘えてしまう自分を嫌悪し、長男の優しさを利用してしまうことに悩んでいます。子供は道具ではないと理解しているものの、下の子の手がかかることで長男に八つ当たりしてしまうことが心苦しいです。
理解のある優しい長男に甘えてしまう自分が嫌だ
上の子は、私がそう育ててしまったのか、生まれつきなのか、とても優しいです。
優しいというか、まだ子供なのにワガママを言わない子で、なんでも、相手の言う通りに合わせてしまいます。
まだ小さい頃からも物欲がなくて玩具とかねだらないし、お菓子2つ選んでいいよ、と言っても絶対に1つしか選びません。
下の子は、The子供っていう感じで、ワガママ仕放題
余計に上の子がどんどん、手がかからない子になってしまいます。
最近は、私が下の子に手を焼いてると、長男に八つ当たりしてしまったり
本当は自分が悪いのに長男に嫌味を言ってしまったり。
下の子のお世話を頼んでしまったり
長男は我慢してくれるだろうって思ってしまったり。
長男には謝りますが、このままではダメだと思っています。
子供は道具じゃないのに
長男長女ともにめちゃくちゃ愛情注いでいるし、大事に育てています。
収入が少ないので十分にはしてあげられていませんが何不自由ない生活をさせてあげたいと思っています。
- ももか(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

まめた
うちは1人っ子なので状況違いますが、小さい頃から自我がすごくて今も6歳なのにすごくワガママ?です。ちょっとは、こっちの言う事聞いてよって😓
息子さんは、まだ1人っ子の時からワガママとか自我強くなかったですか?
ももか
それが全くなんです。なんならお腹にいた頃から、静かな子でした(^_^;)
まめた
そうなんですね!そしたら、やっぱり性格のような気もしますね。
お子さんと2人きりの時に、「いつもありがとう。とても助かってるよ。我慢しなくていいからね」って伝えてあげると喜びそうですが。私自身が息子さんのような性格なので😓お母さんは分かってくれるって思うと安心するかなって…
えらそうにすみません💦