※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療中の女性が人間ドックで経腟超音波検査を受けるべきか迷っています。この検査は子宮内膜ポリープや子宮筋腫を見つけることができ、卵胞チェックでは発見できない病気かどうかを知りたいようです。体外受精を来年考えているため、検査の必要性について悩んでいます。

不妊治療をしています。
人間ドックを受けるのですが、経腟超音波検査のオプションをつけるか迷ってます。
この経腟超音波検査は子宮内膜ポリープや子宮筋腫がわかるそうですが、これは普段やっている卵胞チェックの時には
見つからない病気でしょうか?

現在不妊治療で人工授精をしていますが不妊治療専門クリニックではないです。体外を来年夏ごろに考えてるのでこの検査を受けた方がいいのかなと思っています。

コメント

ままり

体外受精検討しているなら、子宮鏡検査をしてからの方が良いと言われます。
超音波では精密なことはわからないですし、人間ドックの検査はあくまで健康診断ですしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    子宮鏡検査まだなので受けてみます!

    • 12月6日
ゆり

私も人工授精で授かりましたが、エコーで筋腫見つかったので分かると思います!
特に何も言われてないのであれば無いのかな?と思います⭐︎

不妊治療クリニックでは、治療前に色々な検査をしてから行うので考えているのであれば早めに受診することおすすめします👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    エコーでわかるんですね!

    早めに不妊治療専門クリニックに行きたいと思います^_^

    • 12月8日