
産後3ヶ月の女性が、妊娠中に義母から受けた喫煙の影響でトラウマを抱えており、記憶が消えないことに悩んでいます。子どもの発達も心配で、忘れる方法を探しています。
産後3ヶ月です。
妊娠中に義母から受けた嫌なこと(目の前で何度も喫煙される)が今もトラウマになっていて、ふとその記憶が蘇ってきて嫌な気持ちになります。
(旦那と私は既に義母とは絶縁していて、今後会うつもりもありません)
妊娠中に喫煙されたので、今後の子どもの発達も心配です。
頭からその記憶が離れないので、一生ついてまわる記憶なのかと思うと本当にどうしたらいいかわからなくなります。
忘れる方法ってあるんでしょうか?
- ママリ(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
産後だからって言うのも大きいと思いますよ!
もう会わないなら思い出すことも徐々に減るのではないでしょうか?

ママリ
産後3ヶ月となるとお疲れも出る時期ですよね🥲
メンタル面のケアじゃなくて申し訳ないんですが、記憶のインパクトを薄くする方法はあります
もし喫煙するシーンが頭によぎったら、頭の中でそのシーンを白黒にしてください(モノクロ映像というか)
そしてそのまま画面が小さくなるようなイメージで、どんどん小さくしてください
最終的には点になって消える感じで
何回か繰り返しているとだんだん思い出さなくなりますし、仮に思い出してもだいぶインパクト少なくなります
無理に嫌な記憶を思い出さなくて良いので、ふと蘇った時にやってみてください🙌🏻
-
ママリ
すごく分かりやすく教えて下さりありがとうございます!
やり方想像出来たので、今後思い出したら毎回やってみます🙏⭐- 12月6日

みー
思い出さなくすることは難しいかもしれないですが…絶縁までされるという事はその他にも人として残念な部分がありそうかなと思ってしまいました。
なので私なら、思い出したらイライラしますが最終的にかわいそうな人だったなー。でももう合わないしと思って割り切りますかね😗
お子さんが元気に育っていけば、そのうち思い出す回数も減ってくるのでは?と思います。
-
ママリ
そうですね、、嘘付いたり感情的になって人に迷惑をかけたり、本当に残念な人です。家族は呆れています。
思い出したらイライラしてしまうと思いますが、心から可哀想な人だな、残念な人と思って過ごそうと思います!
そうですね!子どもが成長していったら少し不安や思い出す事も今より減ってくると思うので、それまで割りきって考えようと思います!- 12月6日
ママリ
産後だからかもしれませんね、、😣
家が近くなので、ばったり会わないか心配です😵
何でこんな嫌な思いしながら過ごさなければならないのか、、
もう義母の顔も見たくありません。