※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のぬりえやお絵描きを保存する方法について相談したいです。処分を提案すると子どもが反対するため、2年分を保管しています。良い保存方法はありますか。

保育園で描いてきたぬりえやお絵描きの紙、どうされていますか?💦
毎日3〜5枚ずつ持って帰ってきており、処分していいか本人に聞くと必ず「だめ」と言われるので、今までのものをすべて(2年分)とってあります。

私も捨てるのはちょっとなーと思ってしまい、できればとっておきたいのですが、いい保存方法はないでしょうか?😅

今はがさっとファイルに挟んであります。

写真に撮って現物は破棄、という方法以外でお願いします。

コメント

うみ

うちは、裏面何も書いてない白紙同士糊でくっつけて2枚を1枚にして穴開けてファイルに綴ってます🙌

さ🦖

現物破棄に当てはまるのですが
ここ最近よく持って帰ってくるんですが
まぁかさばります💦
なので、息子にファイル(普通の)を渡し
ここに入る分だけ残す
残し方も、息子が上手に塗れた描けたものを
と説明して(最初は一緒にどっちが上手か悩んで)
とっっっても上手に描けたな!って私が思ったものに関しては、壁に貼って飾ってます☺️
全てとっておくなら、ルーズリーフとかに年齢別とかが
良いのかなと☺️

はじめてのママリ🔰

うちも毎日毎日持って帰ってきます😅
双子なので×2って感じです💦
特に上手で時間かかっただろうなっていう作品は
クリアファイルホルダーに入れて汚さずパラパラ見れるように本棚に収納してて、
残りの物は大量に溜まったら
ジャンクジャーナル的な
それだけで作る本のような物にしています☺
空白の部分に現像した写真なんか貼ったり
シールとか折り紙とかで
可愛くして簡易アルバム作っています☺

子供の毎日のお絵かきが
コラージュのアクセントとなって素敵です☺