※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんを寝かせる際のトントンの速さや強さについてアドバイスを求めています。特に、泣き出した時の対応やお尻トントンの効果についても知りたいようです。自分の寝かしつけに自信がなく、旦那さんに頼りがちで悩んでいます。

赤ちゃんを寝かせる時は
抱っこ➕お尻トントンして寝かせています。


眠ってから布団に置いて胸トントンして完全に寝たなって思ったら離れますが、たまに泣き出すこともあるのでお胸トントン頑張ってます。無理ならまた抱っこします……


⬆️この眠ってたのに泣き出した時に、お胸トントンするのって速さや強さはどんな感じがいいんですか?

旦那さんは呼吸?に合わせて早めのトントントントンにしたり、ゆっくりトントンしたりしています。
(例 泣きだしで呼吸が荒い時は早くトントントン、普通の呼吸になったらトントン……と)


私はどうなんだろう?と思って投稿してみました。
私は寝かしつけが苦手で旦那さんに頼ってしまって……最近頑張ってみよう!と思ってます。
トントンの強さ速さ アドバイスあれば教えてほしいです。
またお胸トントンよりも、お尻トントンの方が望ましいんですか?(仰向けになって難しい場合でも、お尻近くの腰を叩いた方がいいとか……?)


私ではなかなか寝てくれなくて、旦那さんの方が上手い気がして悲しい気持ちになってしまいます。
なんだか私のいる意味ってあるのかなって。ただの母乳係みたいで、、こんな風に思いたくないんですけどね、、

コメント

はじめてのママリ

私も旦那さんと同じやり方で、泣き出しそうとか泣いたときは早めのトントン、落ち着いたらゆっくりめのトントンにしています😊
赤ちゃんによってはお胸トントンが好き、お尻トントンのほうが好きとかありますね💦

また赤ちゃんは自分とくっついていたママやパパが離れたときに、不安になってないちゃうこともあるので、寝かせるとき胸は一番最後までくっつけてソッと離れています👩‍🍼(説明が分かりにくくてすみません💦)

赤ちゃんはパパも好きですが、やっぱりお腹の中からずっと一緒にいたママが一番好きなので安心してください🥰
もうちょっと大きくなると、ママ以外いや!!の泣きが激しくなります🤣🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってしまい、ごめんなさい💦

    なるほど!やはり旦那さんのようなやり方で合ってるんですね✨️私も真似してやってみます!😊
    胸は1番最後までくっつけておくなんて気にしたことありませんでした😱アドバイスありがとうございます❕こちらも真似してみます☺️

    そうなんですかな……ママ以外いやって早く言うて欲しいです……😭笑 それまで耐え抜きます……😂💫

    • 12月12日