※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✳︎マカロニ✳︎
産婦人科・小児科

3歳の子どもが虫歯を痛がっており、現在の歯医者ではフッ素塗布のみで進行が進んでいます。治療を進めるべきか、恐怖を与えない方法があるか悩んでいます。進行止めの薬について知りたいです。

3歳の子が虫歯を痛がるようになったのですが、ずっと通ってる歯医者は嫌がるなら無理させないというスタンスなのでフッ素塗って様子見で終わってしまいます。
子どももフッ素の味が苦手で歯医者で口を開けるのも一苦労なので、この感じだと治療の段階まで行けないねと言われています。
小児特化で子どもがたくさん通ってる歯医者なので、
小児歯科の知識は長けてる所ではあると思います。
とにかくフッ素で進行を防いでいくしかないと言われていますが、歯医者に通い始めた頃より進行してしまっています。

歯医者を変えたとしても、いきなり削られてしまったら、
これまで少しずつ歯医者に慣れようとさせてきたのに、
突然恐怖を与えてトラウマにさせたら本当に今後歯医者自体嫌がって行ってくれなくなるかな、、

でも痛いのをこのままにしておくのはかわいそうだし、と悩んでいます。

もう少し大きくなれば治療ができるからそれまではフッ素で、と言われていますが進行止めの薬とかってないのでしょうか?

同じような状況でどんなふうに治療に進んだか教えていただけると助かります。

コメント

ぱくぱく

ずっとフッ素だけ 辛いですよね💦

我が家もやっとレントゲンや器具に慣れる練習始めました😭

1年経ってます😭
もう器具に慣れてて本人も治療できるとのことですが、早急に治療が必要なわけではないようで まだまだ徐々にって感じです💦

虫歯の進行止めをつけてくれるところを探した方がいいと思います😭

  • ✳︎マカロニ✳︎

    ✳︎マカロニ✳︎

    コメントありがとうございます!
    うちも1年くらい通ってます🥺
    最初は何もわからず通っていましたが、フッ素の美味しくないのをつけられる場所だと覚えたら毎回嫌がってて💦

    主さんのお子さんが通われてる歯医者さんも無理なく少しずつ進めていってるんですね!

    進行止め塗ってくれる歯医者探してみることにします!!ありがとうございます!

    • 12月5日
はじめてのママリ

フッ素はあくまでも虫歯予防なので、虫歯にフッ素はあまり意味がないと私は思います。
歯が黒くなってしまいますが乳歯は生え変わるので『サホライド』というお薬は虫歯菌の増殖を抑制できるので私はそちらを希望します🥲

  • ✳︎マカロニ✳︎

    ✳︎マカロニ✳︎

    サホライド!初めて聞きました!
    でも調べてみるとフッ素よりサホライドのほうが良さそうですね!
    対応してくれる歯医者探してみたいと思います☺️
    情報ありがとうございます!
    助かりました。

    • 12月5日