※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうしゃ
子育て・グッズ

放課後デイサービスの送迎について相談です。近くに施設がなく、学校からの距離はどれくらいが適切でしょうか。息子はASDで、学童が難しいと感じています。

放課後デイサービスについて質問です。
現在年中の男の子です。

現在療育に通っているところが放課後デイサービスもやられているのですが毎日送迎してもらうのが難しい距離です。
(現在無理を言って週に1日送迎してもらってます)


やはり近いに越したことはないのでしょうか?💦
ど田舎すぎて小学校のすぐ近くの一件しかなく
その他は車で20分〜30分ほどかかります。

学校が終わってから放課後デイサービスまで
距離的にはどれくらいの時間だったら
大丈夫なんでしょうか?

また、学童は息子の性格的にいろんな年齢のこどもが
たくさんいるとパニックになる気がして
難しいと思います。

軽度知的よりのグレーのASDです。

コメント

まろん

送迎できる職員が足りない場合もありますし、送迎ルートによっては組めない場合もあります。

我が子はたまたま学校近くの放デイに通っていますが、隣の区まで送迎がでています(約20分)

  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    ありがとうございます、
    放デイ先によるんですかね💦

    今の所が慣れていてとても楽しそうにしていたのですが
    距離的に難しそうで残念です😭

    放課後デイサービス何件か見学に行かれましたか?

    • 12月5日
  • まろん

    まろん

    1箇所だけです。たまたま空きがあり、子供も体験が楽しかったみたいで契約しました。相談員はいくつかピックアップしてくれましたが^_^;

    • 12月5日
もこもこにゃんこ

施設によってどこまで送迎してくれるかは違うみたいですね。
曜日によって学校まで行けるかどうかも違うって言われました。

うちは直行すれば5分とか10分程度の距離ですが、他の学校とかも回っているみたいなのでもう少し遠い学校も行ってると思います。

近くても内容とか合わなければ意味ないとは思います。
何かあった時にお迎え要請もあるので、近い方が楽ではありますが、内容や雰囲気、距離、など見てどこが良いか〜って所ですかね🤔