
魔の三週目をどう乗り越えたか教えてください。子どもが不機嫌で絶叫し、日中一人になることが不安です。
魔の三週目、どうやって乗り越えました?
15日目の我が子、13日目あたりから不穏になり今日からはもう大絶叫です。ミルクあげてもおむつ替えでも、機嫌いいのは一瞬ですぐ不機嫌、そして絶叫。寝ないし、抱っこしてもダメ。こっちはいつ休めばいいの状態。今は実母の支援がありますが、明後日からは実母は仕事があるので日中1人です。ミルク作りやトイレはもう放置していくしかないですよね?😭2人なら交代して、少しずつ自分のことできますが1人だったら…と思うといまから恐怖です。2人だと辛くても励ましあったり笑い飛ばしたりできますが、1人だと負の感情に支配されそうで怖いです。
みなさんどうされてましたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目, 生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちもありました!
なにしてもだめでなかなか精神的に辛かったです。
おしゃぶり使ったら泣き止むこともあってだいぶ楽になりました。
あとはもう余裕がなくなったら赤ちゃんは安全な所に置いて自分は休んでました。イライラしながら接するのもお互いに良くないと思ったので。

はじめてのママリ🔰
夜は寝ずに付き合って、昼に子供が寝たとき自分もぐーぐー寝てました…😇
泣いてる限りは生きているので、少し置いておいてその間にダッシュでトイレ行ったり、心配だったらバウンサーで側においておいて、ミルク作ったりでした!
ピークを越えたら落ち着く子も多いので、今だけだと思ってメンタルをたもって下さい😭
-
はじめてのママリ🔰
絶叫を毎晩聴き続けながら、睡眠も取らずに過ごされたんですね…すごいです。
バウンサーって生後15日とかでも大丈夫なのでしょうか?!ベビービョルンで一応新生児〜OKですが、まだ怖くて使えてないです😭
はやくピーク超えてほしいです…- 12月5日
はじめてのママリ🔰
叫び声が頭にこびりついてます…
何やってもダメ、ただ耐えるしかないって辛いですね😭
もうその時期は終えられたのですね?乗り越えられてすごいです😭
はじめてのママリ
今はだいぶ落ち着いてます~
なにしても泣く時は泣くので、心臓と肺を鍛えてるんだね~とか泣きたい気分なんだね~って思ってました。
あとは自分の気晴らしにあやしながら歌歌ってました☺️