
義父母が息子の泣き声を気にして様子を見に来ることをやめてほしいと感じています。特に、息子が泣いている時に義母が声をかけてくることがストレスになっています。
1階に住んでる義父母、私の息子(10ヶ月)が強めに泣いて中々泣き止まないと様子見にくるの辞めて欲しい🥲
さっきも、それまで遊んでた息子がいきなり眠たさの限界が来たみたいでギャン泣きし始めたから、寝るためにシャワーを浴びせてたんだけど、やっぱりその間も息子はずっと泣いてて。
だから急いで息子にシャワーだけ浴びせて脱衣場に出たら、脱衣場横の内階段を上がったところに義母が来て「大丈夫?ずっと泣いてて可哀想よ」って言ってきて🥲ギャン泣き海老反りの息子の服を着せながら、義母の対応して、、というか息子にシャワー浴びせる時、私も服を脱いだ状態でやってるから、扉閉めてて良かった、、ってホッとしながら💧
明日義父母に会ったらまた、「うちの子たちは夜泣きとか、あそこまで泣いたりなんかしなかった」とか「ずっと泣いてるからお母さん(私)が居ないのかと思ったわ」とか言われるんだろうな。ちくしょー
- みい(1歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😌✨
きっと昔すぎて夜泣きしてたとかも忘れてるんじゃないですかね〜😗笑
都合の良いことしか覚えてないもんですよ🙄笑
コメント