※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アオ
子育て・グッズ

病院でお菓子をもらった際、食べるタイミングについて悩んでいます。待合室や薬局で食べる人もいる中、私は帰りの車内まで待つようにしています。病院での飲食マナーについて教えてください。

ご褒美でお菓子やアメが貰えるタイプの病院で、食べたい!って言われたらどうしてますか?
・診察終わって貰ったらすぐ待合室で食べる
・病院終わって、処方箋の薬局の待ち時間に食べる
・家に帰るまでor帰りの車内で食べる
私はいちばん最後の帰りの車内まで待って!って言ってます😌

我が家が通ってる皮膚科では、診察の後にハイハインか棒つきアメが貰えます。
待合室で食べてる人もいれば、薬局で食べてる人もいます。当然ですがそれを見て娘が「私も食べたい」と言います。
何となく、お店の中では飲食しない!みたいな感覚で病院や薬局では飲食しないのがマナーかなと思ってましたが、病院で貰えるなら食べてもいいのか…と悩みます🌀🌀

コメント

はじめてのママリ🔰

病院の中ではためらわれるので、病院から出てからねって言ってます😣
パクッと口に入る物なら外で口に入れ、薬局ではそのままでokにしてます。
病院の扉のすぐ隣にベンチがあるので、小さい時にどうしてもってなったらそこで食べさせることもありました😊

ma

可能であれば家に帰ってから食べさせたいです👀
病院っていろんな菌がありそうやなぁ、子どももあちこち触ってそうやなぁって感じなので、手洗いうがいさせてからが良いです🙌🏻
食べたい食べたいってわーわー騒がれたりするとなかなか家まで待つのも難しいと思うので、あくまで理想ですが、、😂💭

はじめてのママリ🔰

うちは小さい頃から飴は見えないとこで食べて誤飲とか、周辺ベタベタにされるとか怖いので、
飴は家でしか食べないと教えています。😂
病院の中とか薬局とかは少し気になりますよね〜

3-613&7-113

理想は、家または車内です。どうしてもダメな時は、病院または調剤薬局の外で食べさせます。

不調の方には匂いとか辛いでしょうし(皮膚科とのことなので、そこまで酷い方はいらっしゃはないとは思いますが)食べこぼしなども嫌だからです。