※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

小学一年生の息子が幼馴染からの暴力や悪口に悩んでいます。親に相談しましたが、相手の親は問題を軽視しています。最近、石を投げられそうになり、息子は怖がっています。どう対処すれば良いか悩んでいます。

小学一年生の男の子がいます。
幼馴染の同い年男の子に幼稚園時代から叩かれたり、蹴られたり、悪口言われたり…
ひどい時は首絞められたり、地面に顔を押し付けられたりされてきましたが、その子の親がちゃんとその都度注意してくれてたので我慢してきました。

小学生にあがったのでもうなくなるだろうと思ってましたがちょっかい出されたり、悪口言われたりはいまだにあります。
あることをきっかけにいい加減やめてほしいと直接言いにいきました。
でも親は小学生なんてそんなものだ!うちばっかりが悪いように言わないでほしい!
そして子供のしたことだから私は謝らない!
正直仲良くしてくれてたママでしたがここまで考え方が違うんだと思いもう関わるのをやめてます。
逆に子供に直接私が文句を言いに行ったことが気に食わなかったようでこっちがやばいやつ扱いされてます。

むこうの子供がなぜうちの子ばっかりに攻撃するのかを聞くとしつこく付きまとってくる、追いかけてくる、他の友達と話してると急に入ってくるのが嫌だから攻撃するらしいです。
確かにうちの子は人との距離が近いですが、遊んでる時に追いかけてくるとか近寄ってくるって遊んでるんだから当たり前じゃん!とか思うし、鬼ごっこしてる時にもそんなことで文句言ってました。鬼ごっこなんだから追いかけるに決まってるだろ!って感じです。
そして急に会話に入ってくることに関しては小学一年生に空気読め!なんて無理な話だと思ってます!
でも息子には距離が近くて嫌な子もいるから近づきすぎるはやめるよう注意してます!
ただその子が自分のやったことを正当化したくて言ってるだけに感じます。


そ最近は平和に過ごしていたのですが今日帰る時にその子に石を真正面から投げられそうになったそうです。
周りの友達が止めてくれたから投げられずに済んだそうですが…息子は怖かったと言ってます。
ほんとどうしたら息子への執拗な攻撃をやめてくれるのか悩んでいます。
親に言ったところで悪びれることもないし、親が注意しても全然変化なしなので意味がありません。

みなさんならどうしますか?
私はこう言う時どうしていいか自分で判断することができません💦今回の石の件は投げられる前に防げたのでむこうの親にも言うつもりはありませんが、いつまたやられるかわからないので怖いです💦💦怪我させられるのだけはほんとやめてほしい😭
みなさんのご意見を聞かせてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

話を聞いてその調子だと先生が注意してもおそらく だめでしょうね
やられないようにその子には近づかないようにするしかないと思います

  • みぃ

    みぃ

    一応むこうの親も同意のもと学校のクラスは一緒にならないようにお願いしてます。
    通学班も並びが前後だったので離すようにお願いしてますが、解散後は自由なのでその時にだいたいやられるみたいです。
    家も近所で帰宅後も親がみてないところでは遊ばない約束にはしてます。
    ただ仲がいい友達が同じなので完全に近づかないは難しくて…

    • 12月5日
まゆ

直接ではなく、やはり先生に相談した方がいいと思います
直接だと親同士の喧嘩になってしまうので
もう小学生ですし、お友達にしたらダメなことなどもわかる歳だと思います
それなのに危ない事をするならその子障害の可能性もあると思います
それか親の育て方が問題ですね

  • みぃ

    みぃ

    これからもし何かあれば先生に相談するつもりです。
    でも帰宅後のことでも先生に相談してもいいのでしょうか😞?
    例えば今回の石が息子に当たってたとしたらそれも先生を通してもいいのでしょうか???

    むこうの親もずっとうちの子に触るな!と言ってくれてたそうなのですが、無理でした。
    だからもうしょうがないって言われました💦だから物理的に距離を離そうってなって離してるのにちょこちょこやられますね😭

    私も障害があるんじゃないか?って思うんですけど、うちの子にだけやってるんで完全にナメてるんだと思います。
    親の育て方も小学生なら悪口なんて普通だ!と言ってる親なのでそりゃ無理ですよね💦その人保育士なのに…

    • 12月5日
ママリ

これは相手が悪いというのを大前提としますが、

やっぱりその距離の近さを親だと思う子や話に入られることを嫌がる子もいます。
空気を読むとかのレベルではなくて話に入るな!でいいと思います。

そんな嫌なことをしてくるやつとなぜいまだに遊んだりはなしたりしているのかそれのほうが謎です。

なので息子さんもやられたくないなら離れればいいのに、それをしないというところに、相手からうざがられる要素は少しあるのかなとは思います。

なので、息子さんには空気を読めとか距離が近いのを気をつけろとかじゃなく、もうあいつに関わるな!と教えたほうがいいと思います。

次何かあれば警察に相談すればいいと思いますよ。

  • みぃ

    みぃ

    分かります!確かに近づかれるのが嫌だという子もいるし、人それぞれ嫌だと思う度合いが違うのも理解してます。

    なぜ遊ぶかについてはお互い一緒に遊びたい子がかぶっているからです。それにうちの子は人を嫌うということをしないので色々やられてても遊びたいと思ってしまうからです。そこももう少し大きくなったら考え方が変わってくれるといいなと思っています。

    あいつと関わるなと毎日のように言ってます。なのでうざがられるほど近づいてはないはずです。今日も何もしてない、何も喋ってないのに石を投げられそうになりました。
    家も近く、登下校も一緒で、共通の友達がいると完全に断つのは難しいんです😭

    もし何か怪我させられて、警察に言ったらどういう対応になるのでしょうか?小学生のやったことですと厳重注意とかですか?
    そこまでするとまたこっちがやばいやつ扱いされそうです💦
    でも気持ち的にはそこまでやりたいです!!

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    うちのコも人を嫌いにならないタイプですが、距離感はちゃんと考えてますよ。
    自分がそこに入ることでトラブルになるならそのこと遊びたいけど入らない。くらいのことは小学生なのでできます。
    自分の気持ちだけを優先しないからこそできることだと思いますが、、、。

    なので自分の気持ちだけを優先しないようになれるとまた変わるかなと思いますよ。

    警察に言っても注意くらいだと思いますが、息子さんが変われないのであれば周りを変えてもらうしかないなかなーと

    • 12月8日
しー

息子のお友達A君も同じ感じの事が起こってます。
B君にしょっちゅう叩かれて、引っ掻かれてます。こないだは、倒れた所顔面踏み付けられて、まだまだ抜けなそうだった歯が無理矢理抜けて流血しました。
仲良いので、ひいき目で見ちゃいますが、息子曰く、「Aは、Bが辞めてって言ってるのにニヤニヤしながら近付いたり、真似したりするから、Bはキーってなっちゃうんだよね。辞めたら良いのに」って言ってました。

Aのママさんも、うちの子がちょっかい出して怒らしてるからしょうがないし、近寄るなって言ってるのに近付くから…でも顔面踏み付けるのは無いよね💦
って言ってます。

暴力は絶対ダメですが、相手側の子も言い分もあるんだと思います。
先生もある程度把握していると思いますが、教室でもお互い近付かないように注意してもらう事、息子さんにそのお友達と近づかない事を徹底して言い聞かせた方が良いと思います。

  • みぃ

    みぃ

    似た感じのお話ありがとうございます。
    確かにうちの子もしつこくしている時はあるんだと思います!
    毎回毎回向こうが悪いわけではないとも思ってます😌
    参考までお聞きしたいのですが、A君のお母さんはB君にされたことをB君のお母さんには言わないのでしょうか?
    さすがに顔面踏みつけや歯が抜けてしまって流血は私だったら耐えられないです😞

    • 12月5日
  • しー

    しー

    顔面踏み付けの時は、保護者同士話したそうです。
    ただ、そのお母さんもみぃさんの息子さんのお友達のお母さんみたいに、怪我させたのは悪いけどうちの子だけ悪い訳じゃないし、わざとじゃないって言ってる。と正当化して話にならないみたいです。

    親にも期待出来ないので、A君にはB君に一切近付くな。って言ってるけど、言うこと聞かなくてまた叩いたりされるっていう…

    大怪我する前に、離れられたら良いな。と私たち外野も思ってます。

    • 12月5日
  • みぃ

    みぃ

    やっぱり親も親なら子も子ですね。少しでも悪かったと言ってくださればこっちもここまでモヤモヤしないのに…
    そうなんですよね。大怪我に繋がる前に止めたいから私も話し合いに行ったんですけど😞
    もしも本当に大怪我させられた時はどういう対応をすればいいのか分かりません😭💦
    私は感情的に相手の親子を怒ってしまいそうで💦💦

    • 12月5日
  • しー

    しー

    そうですよね😭
    カーッとなったみたいですみません。くらいで言ってくれた方がモヤモヤしないですよね。聞いてても思いました。
    私も旦那も、みぃさんと同じでブチ切れると思うので、A君のおうちは凄いな✨と思ってました。

    怪我して欲しくないから、頼むから関わらないでくれ。と自分の子どもに毎日言い聞かせるしか無いですよね😢

    • 12月5日
  • みぃ

    みぃ

    ほんとこういう事案で冷静に対応できる方尊敬します!

    ほんとそれです!毎日のようにあいつとは関わるな、喋るな!っていって送り出してます😅

    • 12月5日