
正社員として時短復帰したが、減給や人間関係のストレスで悩んでいます。辞めるべきか続けるべきか迷っています。
正社員時短で復帰しましたが、減給やマミートラックや人間関係で辞めたいほど病んでいます。
給与も育休より下がりました。
このまま辞めてしまうと、子持ちで正社員の転職は厳しい思います。
パートやアルバイトだと1、2歳児クラスの保育園に入ることが厳しそうです。
専業主婦だと、家計的にはカツカツですがなんとかなります。
(でも周りがフルで働いてる人ばかりなので、正直仕事はしたい気持ちが大きい。)
このまま、今の職場でストレスフルで働き続けて
3歳まで粘るか、勢いで辞めるか悩んでいます。
もう、毎日涙が止まりません。
同じように悩まれた方やアドバイスいただけないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

hami♡グッドアンサー決めます☺︎
お疲れ様です✨
時短復帰された方に対して理解が少ない会社ですか?
私も同じように悩んだ時期があったので葛藤するお気持ちすごくわかります。。
結論から言うと時短正社員を辞めました!
減給は納得していたけれど、産後ボケで以前のようにチャキチャキ仕事できなくなった事や、居心地の悪さなどで体調崩してしまって。
我慢してお金を稼ぐか、贅沢はできないけど子供と笑顔で過ごすかを天秤にかけて出したこたえです😌
辞めた先のライフプランや稼ぎ方も色々計画立てて納得できたのもあります。
おっしゃるように、時短正社員はなかなか見つかるものではありませんし、パートをしたとしても子供の体調不良で欠勤など理解があるとも限りません。
どこへいっても多少の人間関係での我慢もあるかと思います😣
それでも辞めたい気持ちが強ければ辞めてしまっても良いんじゃないでしょうか?
あと今仕事されているとの事なので保育園通われているのでは?
パートに転職しても継続保育できませんか?(><)

はじめてのママリ🔰
私も時短で働いています!
今また育休なのですが💦
一旦、時短正社員で復帰した時に保育園入れれば、その後パートになっても保育園退園にならないと言われました!市役所で確認済みです!
ぜひ確認してみてください!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!確認してみます!!
- 12月19日

ママ
常勤→時短で給料下がるのは分かってる話だし人間関係も元々いたんならある程度分かってることかなと思います。
過程優先にしたと割り切ってしまう方が楽です。
-
ママ
過程×
家庭◯- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
自分も確認しなかったことが悪いのですが、給与の話がなく、想像以上に下げられてしまいました。自分が会社で初めて育休を取ったので、ここまで肩身狭くなると思いませんでした。沢山考えてみます。ご意見ありがとうございました。
- 12月5日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
会社には子持ちがいないのと、初めて育休から復帰したので、全てが何だかわからなくて、騙されているようなこともあり居心地が悪くなりました。
確かに、子供と笑顔で過ごすことの方が大事な気がしてきました。
保育園は就労時間が短くなったら退園させられてしまうと思っておりました💦パートでも継続保育できるか確認してみたいと思います💦本当にありがとうございます