※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月半の赤ちゃんが自力でお座りせず、ハイハイもまだでずり這いの状態です。お座りを促した方が良いのか、自然に待つべきか悩んでいます。

8ヶ月半 自力でお座りしません
お座りさせても少しぐらつくかな〜って感じで基本的に腹ばいで遊んでます。
遊ぶ時もおもちゃをぶつけて音を出したり振ったりしてます。

お座りさせたほうが良いのでしょうか?
自然と自力でお座りするのを待った方が良いのでしょうか?
ハイハイもまだでずり這いです。
ちなみに首が完全に坐るのも遅めでした。

コメント

はじめてのママリ🔰

おすわりは自力でできるようになるのを待ったほうがいいですよ。無理やり座らせると背骨に負担がかかって曲がってしまいます。姿勢の悪い赤ちゃんはたいてい自力で座れない時期におすわりさせられていた子です。
腹ばいで遊んでいれば自然と筋肉が付くので、そのうち勝手におすわりしだすと思いますよ。
赤ちゃんそれぞれのタイミングがあるので、待ってあげてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確かに背骨に負担かかりそうですね💦
    やはり筋肉がつかないとお座りもできないですよね😔
    専門家の方と話したかのように納得&安心出来ました!ありがとうございます!

    • 12月5日