専業主婦についての厳しい意見に悩んでいる女性がいます。彼女は専業主婦として幸せな生活を送っていますが、周囲の意見に影響を受けています。専業主婦の方や働くママたちの意見を知りたいと思っています。
専業主婦ってそんなにいけないのでしょうか…
私は小さい頃から結婚して子供が出来たら、子供のお世話をしながら家事をして美味しいご飯を作って旦那さんの帰りを待つ生活に憧れていて、いま現在その暮らしが出来ていて幸せですが、専業主婦に当たりの強い意見をよく目にするようになり、幸せだった日常が悪い事をしている気分になっています…
専業主婦のママ友が夫婦間の問題で離婚を視野に入れはじめて働くようになったりしたのも、「専業主婦」について色々考える様になった1つです。
旦那は「子供のそばにいてあげて、○○ちゃんは子供とおうちでゆっくりしててね!」といつも言ってくれていて、どうしても働きたいなら止めないけど、ある程度大きくなるまでは一緒にいてあげて欲しいな、という考えです。
夫婦共に25歳、年収500万〜600万程、高い年収では無いけれど田舎住みなので生活はカツカツでは無いです。
同じように専業主婦の方は自分の生活や専業主婦に対する厳しい意見をどう考えていますか?
また、ワーママさんは専業主婦についてどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ
ワーママです!
私は専業主婦さん羨ましいです。
旦那さんがそれだけ稼いでるって事だし、何より子供達との時間が今は1番大切だと思うので。
子供が大きくなればいくらでも働けるし。
と、言いつつ私は24時間毎日子供につきっきりはダメになってしまうタイプなので働きに出ていますが、、😞
仕事してるから偉いとは思わないです。
むしろ私は専業主婦さんのほうが仕事してる人よりよっぽどすごいなと思います。
pon
私は結婚出産後も働いてるいますが、理想としては専業主婦になりたかったです🥹✨
なので本当に羨ましいです!!!
子供が帰ってきたら家にいてあげられるし、子供との時間をきちんと取れるという点で本当に良いなと思います🥰
うちは共働きでないと生活がままならないので🤣
あまり周りの意見は気にせず、堂々としていて大丈夫ですよ♡
私のように専業主婦になりたかったけどなれなくて嫉妬している方もいると思うので🥺💛
はじめてのママリ🔰
8年くらい専業主婦してましたけど、罪悪感を抱いたこともないし、誰かの意見もどうでも良いやと生きてきました笑
今は働いてますが、働いたきっかけも近所の幼稚園に子ども入れたくなくて、保育園のために働き出しただけです。
専業主婦、いけないことなんてないと思いますけどね。
例えば友人に専業主婦で私に「自分の収入あって良いな」「子どもと離れる時間長くて良いな」とかグチグチ言う人がいて、そんな言うなら働けよとは思いますが一般的にそんな人は少ないと思いますし笑
自分の人生、どう生きようが自分の勝手だと思ってます!
犯罪してる訳でもないし、専業主婦が悪いことなんてひとつもないです🫶
ママリ
年収同じくらいで同じことを夫から言われてました!
私も3歳までは子供と過ごしたかったので専業主婦で自宅保育してましたよ😊✨
特に周りから言われることはなかったですが、仕事しないの?と聞かれたことは何度かありましたね💦
人それぞれでいいと思ってます!
ただ離婚問題になったときにとても困りました。
夫婦仲は良くてもいつ何があるかは分からないので経済的に夫に依存せず自立してることは子供のためにもなるなとそのときに感じましたね😭💦
はじめてのママリ🔰
今育休中ですが、働いていました。
私は子供好きですが、一日中一緒に居るのはしんどいので、専業主婦の人はすごいと思います☺️
周りの意見気になるのは分かりますが、家族皆が同じ考えなら、専業主婦でも働いてても良いと思いますよ😄
まぐの
こんにちは。
「生活環境による」のが、今の論争の焦点なのかなと考えます
自分はワーママというほどではないですが、子供は保育園、9-17のパートです
田舎で待機児童なし、義両親と敷地内同居のため何かあればお願いできる環境です
対して姉が専業主婦、3人目が最近産まれました
1番目の子は幼稚園で、2歳と新生児かかえて生活してます
旦那さんの愚痴はあるものの、なんやかんや楽しく過ごしてます
自分は「専業主婦向いてないし仕事の方が好き」、姉は「仕事するより育児して子供と過ごす方が好き」
なので、専業主婦がズルいとかそういうのは全っったく思いません!むしろ尊敬しかないです!
姉は逆に、私に対して仕事して育児して家事して尊敬すると言ってくれます
考え方の違い、頼れる環境の違い、会社の違い
そういうものが亀裂をうんでるのかなと思ってます
極論、「よそはよそ、うちはうち」マインドで過ごせれば1番いいですね☺️
取り留めのない回答で失礼しました
みい
素敵だと思います🥺
私は正社員で働いてましたが、子供が毎月のように体調を崩し、、
旦那も休めない仕事で私が対応してました💦
お給料も減りますし、休み過ぎて居づらくなりました🥹
保育料も高く、、
今は専業主婦です✨
私は実際働いてみて、プラスにはならなかったので今の生活に満足しています。
m
いずれは共働きする予定(旦那一人の給料ではこの先やっていけないので😂)の専業主婦です。
周りのことは気にしなくてもいいんじゃないですか?専業主婦の何が悪いのかさっぱり分かりません。それぞれの価値観だと思います。確かに専業主婦はズルいとか言われてるの見ますが、何がズルいのか😮💨
旦那さんとの意見が合致しているのであれば問題ないかと😊
ママリ
扶養内パートです🙋♀️
専業でも全然いいと思います🙂
それで金銭的にも生活が出来ていてご主人も納得してるならなんの問題もないじゃないですか☺️
たまに全然余裕ないしローンだらけ、子供も沢山だけど専業でいたいという投稿をママリでも見ますが、働けない理由はあるかもしれませんが、生活に困るなら専業ではいられないよな…とは思います😅
働かずに生活出来て子供との時間を幸せに過ごせてるなら周りを気にする必要はないですよ✨
私は子供と付きっきりの時間もしんどい、自分が一人で家の外で過ごす時間が欲しい(お金もそこについてくれば尚良し🤣)と思ってパートしてますが、専業の友達に働きなよとかは全然思ってないです🙂
よそはよそ、うちはうちです😀
はじめてのママリ🔰
どちらも経験してて今はワーママです。
働かなくて生活できるなら最高じゃん🎶って気持ちでいましたよ!👍
今の時代は共働きじゃないと生活できないって感じになってるから専業主婦が言われるんじゃないですかね?🤔
専業主婦めちゃくちゃいいです!!(笑)
ママリ
専業主婦が夢でしたが、働いている方が向いてるなと感じ、働いています✨️
専業主婦いいと思います!
私も出来れば3歳まで自分で見て、幼稚園に入れたかったです🙂↕️
家事をしてご飯を作って旦那さんの帰りを待つ、、、なんて素敵✨️って思います🥰
家が綺麗 美味しいご飯 ってそれだけで生活が潤っているように感じます☺️
ママがご機嫌だと家庭は明るい気がします💕
ママリ
私は専業主婦なのですが、
専業主婦に対しての嫌な意見は
専業主婦になりたくてもなれない人のひがみかなーと思いますよ😅
私はせかせか働いて時間ない!子どもと落ち着いて向き合えない!疲れてて子どもに優しくできない!!みたいな人になりたくないので
働きたくないですが、
専業主婦になんかなりたくない!私は生涯働きたい!ってママさんもたくさんいて
そういう人たちは別に専業主婦を羨んでもないというか、むしろ、暇でつまんない人生と思ってたりするし
個人の意見なので気にしません!!
毎日夫と子どものことだけ考えて、一人の自分時間も確保できて幸せに暮らしてます(笑)
ままくらげ
子供を産む前から専業主婦です☺️
今はそこそこ元気ですが、学生の頃から鬱などをやってて思うように働けず、結婚して一年ほどで専業主婦になりました。
今でもPTAやストレスで少し無理をすると動けなくなってしまうので専業主婦を続けています。
私は思うように社会に出られなかったので、家事も仕事も育児もとこなすお母さん方を尊敬しています✨
ただ、卑屈にならずに私は私が家族の為に清潔な家と温かいご飯を用意して笑顔で過ごす、それだけです☺️
ネットなどではよく論争が話題になってますが、裏で戦わせたい層が居るんだろうな〜と思ってますし、叩く方々が子供を守って平和な未来に導いてくれるわけではないしって感じで他人事です🤭
退会ユーザー
専業主婦ですが、経済的に余裕があって夫婦間で意見が一致しているので、周りなんてどうでもいいじゃないって思ってます😊
うちは幸い夫も子供が小さいうちはそばにいた方がって考えなのと、親族もそんな感じ。
デメリットは、
死別はまぁ保険金あるけど、離婚だけはいつ何がどうなるか分からないですよね。そこには自分も経済的に自立しておくしか備えようがないわけですが。
子供2人夫は激務で全く頼れなくて、今はとても働くことは考えられないのが現状。もしそうなれば死ぬ気で働くしかないかぁ〜って思ってます🤣
はじめてのママリ🔰
風当たりは強いのかなぁとは思いますね😅
3号年金もいずれ廃止されそうだし、今は働いてくれ?ってことなのかなぁと感じてしまいます💦
昔は専業主婦が多かったとは思うんですけど…?
漫画の世界になりますけど、サザエさんとかめっちゃ良くないですか…?😁
小さい時はそんな思ってなかったけどサザエさんの生活がめっちゃ羨ましいと思ってしまいます…😂それとはかけ離れた専業主婦ですけど、専業主婦で幸せな時間を過ごしています。
ネットの意見は一部だとしても、大多数の意見みたいに感じてしまいますが、そうじゃない意見も沢山あるからあまり気にしないようにしています😊
ボブ子
現在育休中で、子供の病気があり育休を延長しています。
元々は仕事大好き人間で、産後もすぐ復職する予定でした。(無理でした)
こんなに家事育児に向き合ったのは人生初というくらいで、私にとっては専業主婦の方は本当にすごいなと思うことばかりです😭
人それぞれ、立場も色々ですが、双方が納得して暮らしていけるのが1番だと思います☺️
はじめてのママリ🔰
生活できてるならいいじゃないって思います。よそ様の家計にどうこう思いませんよ☺️逆にここで専業主婦さんがワーママさんお気の毒に😂ってコメントをみてそう思う人もいるんだ。って思ったことがります💦
はじめてのママリ🔰
ワーママです。
専業主婦の方はメンタルが強いなと思います。
離婚が多い世の中で旦那さんに人生を任せるのはメンタル強くないとできないと思います!
あと、わたしは自分が働いていないと自分を生きてる気がしなくて虚しくなるのですが、専業主婦の友人や近所の人は家族がいてただ存在していることが幸せみたいで豊かだなと思います✨
ママリ
最近ゆるーく働き始めましたが
かなり長年専業主婦してました。
専業主婦に対する厳しい意見というのを目にしたことがないので
妬み以外で
例えばどういう事が言われているのか分かりませんが
我が家は正直収入があるので
子供との今しかない時間を優先しただけです。
それは当たり前ですが今になっても
また一生の宝となっています。
また育児が趣味というくらい育児が好きで
仕事と両立する自信もなかったからです。
収入や生活状況、または育児の向き不向きなどにより
優先順位は家庭の数だけ異なって当たり前です。
どれも正解なので
間違いもなければ比べる必要もないので後悔もありません☺️
はじめてのママリ🔰
フルタイム正社員→1人目生まれて時短正社員→2人目生まれて専業主婦です!
旦那が帰り早くて協力的ならいいんですが、勤務時間がブラックなんで2人ワンオペで育てながらの共働きはキャパオーバーです!
1人目は保育園にお世話になってましたが、父親と会うのは毎朝1時間だけ、母親の私とも朝と寝るまでの数時間だけ…と、親との時間が少なすぎて寂しい思いをさせていました。
私も在宅勤務ではなかったですし、旦那がブラック勤務の間は家庭崩壊すると思ったので専業主婦です!
↑あくまでもうちの場合はです💦
悪いことしてるとは1ミリも思ってません😇
けれどそんなに貯金できないので一番下が小学校入ったらパートする予定です!
はは
私は専業主婦です。
質問者さんにとても共感します。
働く人の選択は否定しません。
しかし、共働き世帯が増え比例して不登校児が年々増えています。
お金より、子供の心に寄り添う時間を優先したいと思い私は専業主婦をしています。
学校帰って来る時間には外で植木に水やりをして、私を見つけると走って来ます。
あー、専業主婦で良かったなと思います。
学校での話もたくさんしてくらて、聞く時間がある。
宿題も一緒に見てあげられる。
手の込んだご飯を用意してあげられる。掃除も行き届く。
沢山良い事あります。
豊かさとは…ですかね。
国は少子化対策に力を入れて
母親には働が無いと厳しい政策を進めたいとは本末転倒かと思います。
子供は何を求めているのか。
親子の時間では無いでしょうか。
専業主婦を選択出来る事に感謝しつつ、1馬力で頑張る夫に感謝しつつ、出来る事は沢山あります。
コメント