
保育園に行くことを非常に嫌がる子どもについて悩んでいます。発表会の練習がストレスのようで、行く前に拒否し、夜泣きや指吸いも増えています。行き渋りがひどく、無理に通わせることが心配です。
保育園の行き渋りが酷すぎる😓
今週は発表会もあるからその練習がストレスなのか寝る前には「保育園行かない!」「保育園嫌!」と言うし
朝家を出ようとすると「保育園違う?」と聞いてくるし
指吸いが増えたし昨日は夜泣きもあったし
今朝は家を出るのも車に乗るのも園庭に入るのも教室に入るのも魚のようにビチビチはねて全身で拒否してギャン泣き😭
今日は特に行き渋りが酷かったです。休ませてあげたら良かった。
まだ2歳なのにこんなに無理矢理行かせて可哀想すぎますよね…人格形成に影響がでませんかね
年中さんくらいまで家でゆっくり見てあげたい😢そんな余裕ありませんが…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
行き渋り、大変ですよね。
下の子も小さくて大変な時期ですよね。
毎日お疲れ様です。
今、年少の上の子も去年満3歳で入園でしたが、行き渋りが酷かったです。
パジャマで幼稚園に送ったこともあります。
毎朝行き渋りでこっちも泣きそうになりながらでしたが、幼稚園にいってしまえば楽しんで帰ってきていました。
年少になってからは楽しく登園できています。
お友達と遊ぶ楽しさがわかれば、楽しく通えるようになりますよ。

ゆずなつ
うちの下の子も行き渋り酷いですよ😭
起きたら「保育園、お休みする」の一点張りです!
ご飯や着替えも全力拒否ですし着たかと思ったら玄関で一瞬で裸ん坊です💦
時間がないので、肌着のみやパジャマで登園。暴れるから抱っこでそのまま先生にお渡し。
で、お迎えに行けばお迎えが早いと怒られるし。
そんな生活を早2年してますが、人格形成に問題があるとか考えたことなかったです😥
-
はじめてのママリ🔰
読んでるだけで朝の大変さが伝わってきます💦出勤前にもうクタクタですよね…
うちもお迎えに行ったら楽しそうで私に気づかない時もあります。登園をスムーズにしたいですよね😭
お返事ありがとうございます😭- 12月6日
はじめてのママリ🔰
そうなんです。下の子の世話もあるので十分構ってあげられないし私もキャパオーバーになるので保育園行ってほしい…
3歳からでも親と離れるとなると泣いてしまいますよね😢そしてこちらもめちゃくちゃ辛い😭
うちも行ってしまえば楽しんでるみたいなのですが、登園が本当にキツい😭しばらくは無理せず行ける時は行こうかな…
お返事ありがとうございます😭