
生後3ヶ月半の息子が手がかからず、発達障害が心配です。同じような経験をした方のお話を聞きたいです。
生後3ヶ月半の息子ですが、とっても手がかからない子です。
手がかからない子は発達障害などという情報を見て不安になってしまっています。
まだ月齢的にも分からないことは重々承知していますが、育てやすかった・泣かなかったなど同じような特徴があったお子さんがいらっしゃる方のお話しが聞けたら嬉しいです。
・1日を通してほとんど泣かない
泣いても一瞬ふぇ…と言ってすぐ泣き止みます。
・1人遊び、セルフねんねが得意
放っておくとご機嫌で1人で遊び、気づくと寝ています。
起きた時に親がいなくても泣きません。なので起きた時に気づきません。
・よく寝る
夜寝るのは0時と遅め。5〜6時の間に1度授乳してその後10〜12時くらいまでまとまって寝ます。
こんなに育てやすい子で親孝行だと思うべきなのですが、一度気になり出したら下記のような他の点も気になってきてしまいました。
・抱っこ時に目が合わない。顔ごと背けます。
・音に振り向かない。音は聞こえてると思うのですがおもちゃの音などに振り向きません。
- たち(生後8ヶ月)
コメント

ぼーの
ネットで発達障害やら自閉症の記事ホントに多いですよね…
見ない検索しないをオススメします。発語が出てくる一歳半ぐらいまでは気にせず、目の前の我が子の可愛さを存分に味わった方が絶対精神衛生に良いです!
私も最初見ましたけど、手がかからない子は発達障害、手のかかる子は発達障害…
え?😓じゃあみんな当てはまりますよね?
怪しい占い並みに、誰でも何かしらは当てはまるんですよ…特に生後3ヶ月ぐらい…
生後3ヶ月で目が合わない…あるあるです。まだ視力が全然です。
うちもあった気がする…見えてる?ほんとに?みたいな感じでした。今は声かけたら振り向いてくれます。
おもちゃも全然興味がなく、ベビージム以外は手を伸ばそうとしませんでしたが、今は色んなものをナメナメしてます。
今にして思えば、3ヶ月や4ヶ月って新生児に比べたら情緒はまだまだでした。寝返りが出きるようになってすごく大きくなったと思うんですけど😂
ゲラゲラ笑うのもまだまだこれからです!
ちなみにうちもよく寝るセルフ寝んね上手な双子で、めっちゃご機嫌で、1人遊び(2人?)してくれて、双子だから大変でしょって言われますけど、意外と日中昼寝したりテレビ見てコーヒー飲んでゆっくりする時間があるくらいは育てやすい子です。
ミルクの飲みは悪いですが😂
親孝行な👶なんだなと思って気楽に育児しましょー!

ママリ
私も生後3ヶ月の時同じ事で悩んでました!
・全然泣かなくて自分で指しゃぶりして機嫌とり→セルフねんね
・親がいなくても全然平気で泣かない
・抱っこの時に目が合わない
・おもちゃの音や大人の声に振り向かない
・反り返りが強い
などなど調べたら発達障害って出てくるような事ばかりでした!
今は1歳目前なのでまだ発達障害があるかはわかりませんが、
親が離れると泣くし、音や名前で反応するし、模倣もするし、添い寝じゃないと寝なくなったしで全然変わりました!
そのうちママかまってモードに入ると思うので安心していいと思いますよ!
-
たち
全く同じですー!😭😭
でもお子さんしっかり成長されているようで、うちの子も少し希望が持てました!!
早くママかまってモード入って欲しいです💗
ありがとうございます🙇♀️- 12月8日

はじめてのママリ
全部全く同じで私が書いたのかと思いました…今3ヶ月半です。
うちも全然泣かず、1人で寝起き、目もあいにくく顔を見ないです。
その後の成長はいかがでしょうか?
小児科や検診で相談されてますか?
-
たち
現在7ヶ月目前ですが、あまり変わっていません…🥺
たまに眠い時と寝起きに泣く時があるくらいで、ほとんど泣きません。
相変わらず1人遊んで1人で寝て起きてます…
目は合いづらさはありますが、首が座ってうつ伏せが上手にできるようになってから見上げてきたり、前よりかは合うようになったかなって感じです!
4ヶ月検診では月齢相当で問題なしと言われました。
小児科でも泣かない・セルフねんねばかりなので心配です、と相談したら、親孝行だね〜!で終わりました笑
期待に沿えないお返事になってしまいすみません😭- 3月24日
たち
コメントありがとうございます!
検索魔になってしまって良くないな〜と思ってます😭😭
ぼーのさんのお子さんすくすく成長されているようですごいです!目合わない?感じと育てやすい感じが似ているのでうちの子もしっかり育ってくれるといいなぁと思います!
少し希望が持てました、ありがとうございます🥹💗