※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょん
子育て・グッズ

離乳食を始めた時期と座らせ方について相談したいです。Bumboを使っていますが、栄養士に足がつかないと指摘され困っています。皆さんはどのようにしているのでしょうか。

ひとり座りが出来ない頃から離乳食を食べさせてる方🙋‍♀️!
なにに座らせて食べさせてますか?🤔

我が家はBumboなんですが
Bumboだと足がつかなくて良くない!と病院の栄養士さんに言われてしまいました 。泣
じゃあ、どうしたら?と聞いたら「 うーん 」のみでいいお返事が聞けずどうしたらいいか困ってます😭😭

みなさんはどうしてるか教えてくださると嬉しいです🙏✨

コメント

ママリ

うちも最初はバンボに座らせてました💦

その後1人座りがしっかりしてきたら、ダイニングテーブルの高さにもできるし、低いローチェアの高さにもできるものを買いました!

  • きょん

    きょん

    やはりBumboになりますよね😭😭

    全く同じ考えです!
    私もひとり座りが出来たらハイチェアを買おうと考えてます🤗
    もし、差し支えなければどこのメーカーのものか教えて頂けますか?😣

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

当方、栄養士です。
理想はそうかもしれませんが、現実的にはご家庭のスタイルでご飯食べたら良いかと思います…😅
ちなみに我が家は、1人座りできるまではバンボで、現在はトリップトラップのベビーチェアに座らせて足ぶらんぶらんのまま食べさせてます。笑

  • きょん

    きょん

    病院の栄養士さんに離乳食をあまり食べない事を相談した際にBumboだと足がつかなくて集中出来ないから良くない!と言われてしまったので、なにか他にいいものがあれば、、、!と思いまして🥲🥲

    正直、足が着く、着かないってそこまでこだわらなくてもいいんですかね?😭

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足がつこうがつかまいが食べない子は食べませんし食べる子は食べるから…足をつけてしっかり食べるのが理想よね!くらいに思ってたらいいかと😅
    まだ生後7ヶ月ですよね?大丈夫です。これからです。

    上の子はありとあらゆる机や椅子を試し、ありとあらゆりカトラリーを試し、ありとあらゆる食材を試しましたが、1歳半まで離乳食ほぼ食べずにミルクで育った強者でした。

    下の子は離乳食初期こそあまり食べず生後9ヶ月まで1日1〜2回食で100gもあげてませんでしたが、生後10ヶ月入ってから食に目覚めて食欲が大爆発。今は離乳食完食+ミルク完飲で怖いくらい食べます。

    赤ちゃんの食への興味に関しては椅子や机云々ではなく完璧に個性です。

    • 12月5日
  • きょん

    きょん

    じゃあ、そこまで座るものに気にしなくていいのですね!🤗
    なんか安心しました☺️✨
    7ヶ月です👶🏻🌟
    ありがとうございます!!

    離乳食食べずにミルクで育ったのは強者ですね😳😳
    ほんとに食べる子は食べる!
    食べない子は食べない!
    でも、もしかしたらどこかで食に目覚めて食べるかもしれないってことですね✌️💓

    じゃあ、娘はまだ食に目覚めてないだけなんですね🙋‍♀️(笑)
    個性と受け取ります😊✨

    • 12月5日
ママリ

うちはバウンサーに座らせてました!
座れないなら足つくの無理じゃないですか??
離乳食中期頃には座れるようになるので初期はバンボでもいいと思いますが🤔

  • きょん

    きょん

    我が家にあるバウンサーは結構斜めなんですが、角度は丁度良かったですか?🤗✨

    そうなんです、、、!💦
    私も栄養士さんに足着くもので!って言われても、無理じゃない?って思ってました🤣

    今、離乳食初めて2ヶ月くらい経つのでそろそろ中期に移行してもいいかなー?という時期なのでなにか座るのに適したものがあればなー!と思いまして🥲

    • 12月5日
ママリ

膝に座らせてました!

  • きょん

    きょん

    膝に座らせると食べさせるの難しくないですか!?😭
    たまに挑戦するんですが、うつむいちゃって上手くいかず、、、。泣

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

うちもバンボは良くないって聞いて、バウンサーの方がまだいいと言われたのでバウンサーで食べさせてました。足がつかないこともですが、おすわりできない(=腹筋や背筋が発達してない)のにバンボに座らせることで背骨に負担がかかるそうです。背中がきちんと支えられれば、お母さんの膝の上でもいいと思いますよ。
手をつかずに一人でおすわりできるようになったらハイチェアに切り替えました。座面と足置きの高さが細かく調整できるタイプだと足がしっかりつくのでオススメですよ。

  • きょん

    きょん

    まだバウンサーのがいいですね!😳
    初知りです!💦
    バウンサーの時は結構傾斜つけてましたか?🥲

    そうですよね、Bumbo結構負担掛かるって聞きます 。泣
    ちょっと膝の上で食べれるように練習してみます🙋‍♀️✨

    オススメありがとうございます😌ᩚ🙏
    ひとり座り出来るようになったらハイチェアは購入しようと思ってるので、色々調べてみたいと思います🤗🫶

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯の時は傾斜はつけずに一番立ててました!それでも体重で斜めになっちゃうんですけど笑
    膝の上もいいと思いますよ。最初は大変ですが、お互い慣れてくればうまくやれば足もつけられますし!
    頑張ってください😊

    • 12月5日