※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りほ
妊娠・出産

切迫早産で入院中の女性が、上の子を心配しつつも入院を選んでいる理由について考えています。退院後のリスクを避けたいと感じており、同じような考えの人がいるかを尋ねています。

3人目、28週から切迫早産で入院しています。
1人目の時から切迫体質で入院、2人目の時もシロッカー手術で2週間入院し、その後は自宅安静で正期産までいきました。
今回の3人目も14週でシロッカー術(一週間半の入院)し、自宅安静していましたが、28週でシロッカーしてても子宮頸管長が短くなってると言われそのまま再入院。
上の子たちは、とりあえず旦那も祖父母もいるし私はあんまり心配せずに入院しています(気にしても退院できるわけじゃないので)
なので看護師の皆さんに言われるのが、初産の人も経産婦の人もみんな1ヶ月入院していると早く退院したい、上の子が心配だから退院したいって口を揃えて言ってるみたいです。だからか「〇〇さん(私)は肝が据わってて良いねー」って言われます😂

私的に退院して早産になったら赤ちゃんも自分も大変になるし入院しててそのリスクが減るなら入院してたほうが良いなーって感じです🤔
上の子達が心配じゃないかというとそうじゃありませんし、私が帰ったとしても何にも出来ないですし、なんなら私一人分のお世話が減るので家族にも負担がいかないのでだったら入院してるほうが…って😅‪‪

ママリでも上の子が心配で早く退院したいって質問してる方の方が多いのでフと「え、私って薄情なのかな?子供への思いやり少ない?」とか考えちゃいました😅‪‪
でも子供たちの事大好きですし、入院中も永遠と子供の動画や写真見たりして過ごしてます(ちなみにお見舞いに来ても子供は泣くこともなく、おやつだけ食べてバイバーイって帰っていきます😂あっさりしてる笑)

長くなりましたが、私みたいな考えの方いらっしゃいますか?🥺

コメント

はじめてのママリ

1人目も2人目も切迫で3ヶ月入院しました💡

2人目の時は入院できて安心、このまま出産までいたいって気持ちが大半でしたが、コロナで面会不可だったのでテレビ電話してると会いたくて切なくて今すぐ抱きしめたいって号泣してました🤣

けど帰りたいとは思いませんでしたよ☺️赤ちゃん最優先だったので自分がいくらしんどくても守るんだ!って母性が爆発してました笑
上の子も案外たくましく幼稚園でプール楽しんでたみたいなので大丈夫だったのも安心材料でした🙆‍♀️

なので全然薄情なんかじゃないと思いますよ!私も心配したってしなくたって状況は変えられないので産まれてきたらどこに出かけようかなって楽しい事を考えて過ごしてました😆

  • りほ

    りほ

    コメントありがとうございます😊
    コロナ禍で面会不可だったんですね💦やっぱり会えないのは寂しいですよね…😫
    でも…よかった!薄情じゃないって言っていただけて安心しました🥺
    そうなんですよ!上の子心配だけど、今の第一優先って自分ではどうにもできないお腹の中の赤ちゃんですよね😊点滴交換痛くても赤ちゃんが無事に産まれてきてくれるのであれは頑張れる!

    私も産まれたあとを楽しみにお出かけサイトを見漁ってます(笑)美味しいご飯に温泉とか✨

    • 12月5日
みんみん

初めまして😊✨
私も2人目の時に切迫早産で3ヶ月入院していました☺️!
入院して最初の頃は大部屋のストレスで帰りたいと思っていましたが、1ヶ月過ぎたあたりから退院したいと思わなくなりました🥺💦
もちろん上の子のことは気になりましたが、夫と母がみてくれていたので大丈夫だろうと思っていましたし、私が退院したところで自宅安静で何もしてあげられないし、お腹の子に何かあったらその時は自分のことを責めてしまうに違いないと思ったので😭😭

今は退院よりもお腹の子や家族のために自分ができることは入院して安静にすることだけだなと思って退院してからやりたいことリスト作ってました😂笑

  • りほ

    りほ

    コメントありがとうございます😊
    ちゃむさんは1ヶ月で入院生活に慣れたんですね☺️慣れるまでは普段と違う環境に戸惑いますよね😅‪‪
    私1人目の入院時から最初から早く帰りたいなーっていうのもなく過ごしていたので普通は帰りたいものなのか?とも思ってました(笑)
    やっぱり赤ちゃんの事考えたら早く帰りたいーとかそういう気持ち後回しになりますよね🥺上の子は残った家族でがんばって面倒見てくれってなりますよね(笑)

    私も旦那に出産終わったら行きたいところや食べたいものリスト大量に送り付けてます😂

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

29週で切迫を告げられ入院中、36週までは入院と今のところ言われてます。
不自由すぎて帰りたいと思う気持ちはめちゃくちゃありますが、私もよく考えてみるとただ家で横になっているだけだと、遊んでもあげられないし私の分のごはんを作る手間、洗い物、お風呂など、、余計な負担ばかりかけるような気がします😅
上の子が面会の時に泣き叫んで離れたくないと言われたらすごくメンタルやられそうですが、、帰って抱っこもしてあげられないよりは離れた方がいいような気がします😟

  • りほ

    りほ

    コメントありがとうございます😊
    家にいるだけでなんにも出来ないし、遊ぶのも抱っこもできないし…だったら入院していたほうが周りに迷惑じゃないですよね🥺
    やっぱり別れ際にお子さん泣いてる方多いですね。うちの子がドライなのかな?😂陽気に帰宅していきます…

    私の場合1人目を退院目前で早産で出産しているので余計退院して何かあっても…な気持ちになるのが強いので早く帰りたい欲もないんだと思ってます😅‪

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはまだ面会したことがなかったので、例えで話してしまいました。ややこしくてすみません💦
    先日初めて子供が面会に来ましたが、うちもバイバーイとあっさり手を降って帰りました😂
    もっと泣き叫ぶのかと思っていたのでちょっと悲しくなりました。笑

    私も、友人が早産で大変だった話を聞いたので、できる限り良い環境で安静にするのが1番と改めて思いました!

    • 12月18日