※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

寝返りの練習をさせるべきか悩んでいます。3人目は生後4ヶ月でぽっちゃりしており、練習しないと心配です。どう思いますか。

寝返り練習、させていますか?
させた方が良いのでしょうか😅

3人目、生後4ヶ月と2日目です。

上の子たちは、特に寝返り練習は
させていませんがしっかり月年齢通りか
それより早く、成長してくれました!

3人目が、かなり大きくて💦
ぽっちゃりちゃんなので身体が重くて
寝返り出来ないのかな?と(笑)

練習させないと、ヤバいですかね🤦‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

寝返りって一般的には5-6ヶ月頃で遅い子は10ヶ月とからしいんでまだ大丈夫な気がします🤔

保健師さんから指導あったり、保育園に言ってて先生に言われたらプロなので練習させますが、特に指導なければ自分で勝手にを待ちます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね☺️
    いずれ、出来るようになりますよね

    ママリの、生後4ヶ月ってところの
    質問に、寝返り練習させるみたいな
    投稿が結構あったので気になりました💦

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然!!

    むしろ看護師の母には無理に練習させたり動きと違うことすると怪我したりするからほっといていいのよ〜って言われてほっといてました!

    • 12月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    看護師のお母様の言葉偉大ですね!
    無理にヘンテコな動きはさせずこの子のペースに合わせて
    できるようになったら褒めて
    あげたいと思います☺️

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは応援と褒めで調子乗ってクルンって回ってました笑
    足回すの!すごいねー!もう少しでうつ伏せできそうだねー!世界広がるよ〜ってずっと言ってました笑
    あとは松岡修造スタイルでやればできる!!ってずっと笑

    • 12月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    松岡修造😂
    上の子達が早かったぶん
    あれ?と思っちゃうところは
    ありますが〜

    この子はこの子!という気持ちで
    応援してあげたいと思います😊

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

無理に練習させない方が良いです😭
発達には順序があるので、身体的に発達していないのに無理に動作をさせるのは良くないです。4ヶ月なら寝返りまだの子が多いですよー!

が、横から音を鳴らして横向きへの関心を惹いたりするのは良いかもしれません😊✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね☺️
    ママリの生後4ヶ月って項目で
    寝返り練習という投稿が結構あり
    世の中のママは練習させてるの!?と
    気になっちゃって💦

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

うちも5ヶ月でぽっちゃりちゃんですが、練習してません💦
寝返りはまだまだお尻が重そうです😂
うつ伏せ練習だけ気が向いたらやってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ぽっちゃりbabyが初めてで〜
    転がりりだしたらどこまでも
    転がりそうなんですが😂

    転がるまでは重いかな?なんて
    思っちゃって😂

    ママリの投稿に、寝返り練習と
    言う投稿が結構あって
    気になっちゃっいました💦

    ありがとうございます!

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

練習させてないです!つい最近5ヶ月になり、今日寝返りしました🥰

上の子の時は、どうしても寝返る方の腕が上手くいかずコツを教えていましたが🙄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出来たてホヤホヤの寝返りですね🥺
    おめでとうございます!!!

    練習させなくても日々成長して
    行けばする時が来ますよね!!

    4ヶ月になったばかりなので
    まだまだですね😊

    ありがとうございます!

    • 12月5日