
コメント

ままり
私は自分の親におしゃぶりはやめなさいと言われていました
嫌ならやめたらいいと思います
うちは下の子はおしゃぶり使ってました
上の子は拒否でした
特に嫌とかはなかったです

こっこ
おしゃぶりに相手してもらうのが嫌と言うことですか??それとも依存されておしゃぶり卒業するの大変だからですか??
-
さやぴー
おしゃぶりに相手してもらうのが嫌です😂
- 12月4日

ゆかりん
色んな考え方がありますが、生後1ヶ月の赤ちゃんだと、
指というより拳ではないですか?
赤ちゃんは自分の手という存在に気が付いて拳しゃぶりをしますよ😊
そのうち足の存在にも気が付いて足もしゃぶったりしますよ!!
現時点では一時的なものなので気になるのであれば無理におしゃぶりを取り入れなくても大丈夫かと思います😊
無理に取らないで、お手てあったね~と話しかけてあげるといいと思います😊
因みに私もおしゃぶりは使わない派です!!
-
さやぴー
もうガッツリ親指吸ってます😂
眠くなったりしたらすぐ吸ってます😂- 12月4日
-
ゆかりん
そうなんですね!!
それは確かにおしゃぶり使っちゃう?となるかもしれないですね!!
まだまだ赤ちゃんなので入眠の仕方はこれから変化はあるはずですし、もう少し大きくなったらお気に入りのぬいぐるみをぎゅっとして眠る、歯固めのようなおもちゃを与えてみる等あるかと思うのでさやぴーさんが気にならなければそのままでもいいのかな?と思いました😊
極端な話、大人になっても指吸いながら寝る人はそういないと思うので!!- 12月5日
さやぴー
親指吸っててタコができて
出っ歯になるくらいならおしゃぶりしかないなって感じです(笑)