※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぽ
妊娠・出産

早産で生まれたお子さんについて、何週で生まれたか、退院までの期間、入院中の治療内容、成長について教えてください。

早産のお子さんについて、可能な範囲で教えていただきたいことがあります…!

先日、23w1dで491gの女の子を産みました。
産んだ直後は検索魔になり、なかなかプラスの記事を見つけられず、悩んだりしてました。。産んでしばらく経った今は、検索しまくるのは落ち着きましたがやっぱり色々不安なのは変わりなくて😥
子供によって結構大きな差が出るのは理解してますが、以下の点、良かったら教えてください🌸

①何週で産まれましたか?👶
②何ヶ月で退院できましたか?
③入院中はどんな治療をしましたか?
我が子はいつも、酸素飽和度が低くて…ステロイドなどで治療してるので、いつ呼吸器が取れて泣き声が聞けるのか気になってます。。
④その後の成長について

よろしくお願いします☺️

コメント

はじめてのままり

32wで生まれました
ちょうど40週の出産予定日で退院できました!2400gで。
入院中は基本的には容態が安定しているかって感じです。特別な治療は生後直後と1週間くらいはエコーやらなんかの液体入れられてました。
退院前にMRIとってます!
今2歳ですが、1歳前半までは少し遅れていたので気になってましたが歩き出してからはほぼ気にならず元気に育ってます^_^
ただまだ2語文などがないのが気になりますが2歳なのでわからないところです。

うちもなかなか酸素飽和度が安定せず4?日何もなければクリアと言われクリアした感じです。
未熟児は酸素飽和度は下がりやすいみたいです、なので今は気になると思いますが成長するにつれて安定しますよ!
退院してからは乱れてる感じ(酸素落ちすぎてチアノーゼ)はなかったです!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    あと、先天性検査すると思うのですが間違いなく引っかかると思います。これもまた未熟児だからです!
    うちは3回目でやっとって感じでした。2000g以下は引っかかる可能性大です!

    • 12月4日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    先天性のはひっかかっても気にしない方がいいです^_^

    • 12月4日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    色々とお答えいただいて、ありがとうございます!😊
    だいぶ先ですが、退院前のMRIが怖くて仕方ないです…😅
    酸素飽和度は、そうなのですね!まだお腹にいたら26週の我が子は、安定しなくて当然な気がしてきました…!!

    • 12月5日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ですね!でも面会の時とかミルクあげる時病院では酸素飽和度見ながら上げてて安心しながらやってましたが、退院後ないのでほんとうにだいじょうぶなのかとずっと不安でした🥲退院後の話ですが笑
    私もMRIすごい怖かったです😢😢😢
    本当に退院する3日前とかに撮って結果は後日みたいな感じでした。でもそれを何となく退院直前我が子の様を見てたら普通の赤ちゃんと変わらない気がしてなんか大丈夫なんじゃないかって思える様にもなりました!結果出る前はすごい調べてましたが😭
    うちは生まれた時重症新性児仮死だったので少しの間息してなくて脳に酸素入ってないんじゃないかってあったので、、、
    そーゆーの無かったら脳が傷ついてるとかは稀かもですね!

    • 12月5日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    確かに退院後は、赤ちゃんの様子を数値で確かめる方法がないから怖いですね😅

    ええ、結果は後日って、怖すぎますね。。うちは、早産の原因が絨毛膜羊膜炎なので、何か感染が原因で脳に異常があったらどうしよう…と思ってます。。先生からは、今のところ心配なのは慢性肺疾患だけどそれは2歳とかで治るって言われてるものの、脳は多分しばらく経たないとわからないだろうなと思って心配してます。。

    • 12月5日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    1ヶ月ごとに通院してる時に結果言われました🥲
    こっちはずっと気にしてるよ!と思いながら🙄
    先生が心配してるのが肺だけであれば信じていい気がしますけどね🤔
    血液検査とかも頻繁にしてると思いますし!
    脳はある程度体重などいかないとわからないみたいな事言ってましたね🤔不安ですよね😢未熟児は肺が心配されますね😭私も言われた気がしできました😮もう大きくなる以外ないみたいな感じで異常がでないかずっと見守られてた感じです。

    • 12月5日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    退院後は1か月ごとに通院なんですね👀
    脳とか目とか発達障害とか、大きくなってみないと分からないことがたくさんあって不安ですが、こういうところで色々な方とお話ししたりすると少し気が紛れます!ありがとうございます🥰

    • 12月5日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    半年間は1ヶ月一回見てもらってて徐々に伸びていきました!3歳まではフォローアップがあります!
    心配は多いですけど考えすぎずに^_^

    • 12月5日
なつみ

26週6日で、26.5cm483gの男の子を出産しました。
NICU/GCUには半年間入院していました。

人工呼吸器は1か月ほどで外れ、その後酸素マスク→酸素カヌラと進み、完全に酸素離脱できたのは4か月くらいです。
未熟児網膜症の経過観察に時間を要し(レーザー治療には至りませんでしたが)、退院が延び延びになってしまい、退院時は52.4cm4420gでした。
退院時のMRIでは異常なく、新生児科の主治医からも、早産の影響は最小限に抑えられたと思う、と言ってもらえました。

今は1歳4か月で、65.6cm6690gまで大きくなってくれています。
首すわりは6か月半、寝返りは11か月、今はずりばい中…と、やはり運動発達面では少しゆっくりさんですが、この子なりのペースで成長しています。
NICU/GCUでたくさんの人に可愛がってもらったせいか人見知りもなく、頑張り屋さんで笑顔が可愛い自慢の息子です!

私も出産直後は、今後どうなるのかまったく予測ができなくて、不安な毎日を過ごしていました。
それでも、息子の生きようとする力を目の当たりにして、その姿に励まされました。
現代の新生児医療、赤ちゃんの生命力って、本当にすごいです。
赤ちゃんはお腹の中にいるときからお母さんのことを感じていますから、お母さんの声やぬくもりが、安心感につながるそうですよ。
頑張って産まれてきてくれた娘さん、いっぱい撫でて、いっぱい話しかけてあげてくださいね。
ぽっぽさんの娘さんの健やかな成長をお祈りしています。

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    丁寧にご回答いただいて、ありがとうございます😊
    未熟児網膜症の経過次第でも退院が延びること知らなかったので、とても参考になります。
    酸素マスクになってくると、泣き声とかも聞けるのでしょうか…?今、気管に管が入ってて、泣き声も聞けなくて寂しいです🥲

    息子さん、無事大きくなっててすごいですね✨成長がゆっくりなのは心配になることもあるかもしれないですが、ある意味可愛い時期が長いってことで良いですよね😍

    ほんとに、産む前や直後は、産んだら死んじゃうんじゃないか、1人で生きていける子にはならないんじゃないか、と思って毎日泣いてましたが、最近は毎日元気な姿を見て励まされています。面会は限られた時間ですが、毎日可愛がってあげようと思います☺️

    • 12月5日