※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

賃貸に住んでいる方に、非常時用の電源不要な暖房器具について教えていただきたいです。特に、ガスボンベを使えるものが良いかと思っています。

賃貸に住んでる方、暖房についてお聞きします!

普段は電気を使うものを使用してる方が大半だと思いますが(ファンヒーター、ガス暖房など…)、停電や災害などの非常時用に、何か電源に繋がなくていい暖房器具を準備してる方、何を買っておいてますか?

ネットで調べると賃貸は石油ストーブ禁止(火災のリスクがあるため)とかって出てきたりで、じゃあ何を準備しておけば…となっています😅
カセットコンロで使うようなガスボンベで使えるやつがいいんですかね?🤔

北海道に引っ越してきて初めての冬なんですが、普段はアパート備え付けのガス暖房を使ってて、万が一電気使えなくなったら無理だなと思い💦


※うちは用意してません、不要だと思います、といった回答はいりません!あくまで、準備してる方、考えてる方の回答でお願いします!

コメント

まめ

北海道住まいです。
胆振東部地震のときに停電を経験しました。生後2ヶ月の子どもがいました。夫はたまたま道外に出張中でかなり精神的に参りました💦
冬に入る前だったため、寒さの備えはしなくてもよかったものの、災害への意識が高まりました。
ガスボンベを使うストーブは一本につき3〜4時間程度しかもたないというデメリットもありますが、カセットコンロで火が使えるのも利点だし、湯たんぽを使えばかなり温まるのでおすすめです。断水の備えも忘れずに😵

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    お子さん2ヶ月でご主人も不在で胆振東部地震だったなんて😱恐怖すぎます😭まめさん本当に頑張りましたね💦

    ガスボンベ1本3〜4時間でも、あるのとないのとでは全然違いますよね‼️カセットコンロとボンベ兼用できるしいいかなー?とチラッと思ってはいたんですが、やっぱり魅力的ですね!湯たんぽも1つしかないので、買い足します!

    私も東日本大震災を経験してて、電気ガス水道全部止まりましたが、そのときは独身一人暮らしだったのと3月だったしでなんとかなったんですけど、子供いる今あれがもし真冬に来たらと考えるとすごい怖いです💦しかも北海道に来たら寒さが違うしで、最近非常時の備えのことばかり考えてます😂

    • 12月5日
  • まめ

    まめ

    ありがとうございます😭東日本の震災に比べれば規模も被害も小さいですが、いざ災害がくるとほんと恐怖ですよね💦

    うちは子どもたちオムツ外れましたが、余った1パックは災害時のトイレ用に保管してあります。ガスボンベ万能なのでおすすめですよ✨
    いざとなればダウン着て布団にくるまって過ごします!

    • 12月5日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ、赤ちゃん抱えて被災なんてもう考えただけでゾッとします💦
    オムツ使えますよね!!
    うちも下の子のいつもストックしてますが、未だ上の子のあまり(ほぼ1パック)も保管してあります。絶対履かないって言われてますが🤣
    ガスボンベ気になってたので、参考になりました‼️

    東日本のときは、1人でホッカイロ貼りまくって毛布でぐるぐる巻きになって真っ暗な中耐えてました😂
    その日私、車のガソリンランプついてるの知ってたんですが仕事帰りに入れればいーやーと思ってた&携帯の充電もしてなくてあんまないけどまぁ別にいっかーみたいな感じだったところに震災が来て…ガソリン入れられないわ充電出来なくなるわで、適当すぎたことを反省しました😂

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

北海道在住です!
私も胆振東部地震の後、電池で着火できる石油ストーブを貰いました!

ですが何も考えずに貰って押入れに入ってるので、石油ストーブが使えるかどうかの確認はしてなかったです…😅
万が一、そのストーブを使うようなことがあったら寝ている間は使わないようにするとかでコッソリ使っちゃうと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    はじめてのママリ🔰さんも北海道の方なんですね😆

    もう万が一のときは、気をつけて使うしかないですよね!⚠️

    石油ストーブは実家で使ってて、もしものときはお湯も湧かせるし、お餅焼いて食べれるし(笑)、一台あると便利かな?と思っていたんですが😂

    ちなみに灯油が要るかと思いますが、もし必要になったら買いに走る!って感じですか⁇

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使っている間に地震が起きて倒れたらどうするんだって怒られそうですが、いざとなったらそうするしかないです😭

    あまり参考にならないかもですが、実家が灯油ストーブなので貰おうかなと思っています🙏

    • 12月5日
  • ママリ

    ママリ

    起きてればすぐ消せるタイミングのみ使う、とかできますもんね!!いやもう凍えるより使うしかないですよね!!💦

    うちも前は実家近くだったので、最悪実家のストーブ一台借りて〜灯油も貰って〜とか思ってました😃実家近いとなにかと心強いですよね☺️

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

北海道在住です!

うちは、電池式の灯油ストーブを一応用意してます!

なので、ポリタンクに灯油も
準備してます!!
冬に何かあったら凍死するよりいいと思っています🤣

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    北海道在住なんですね♡
    灯油ストーブと灯油も常備されてるんですね!!

    本当ですよね!!今からこんな寒くて北海道の真冬って暖房ないと凍死レベルだよなって実感してます😂
    非常時は火事にならないよう気をつけながら使う!に限りますね👍

    • 12月5日
はじめてのママリ

北海道に住んでます
うちはガスボンベで使えるストーブを買ってます
まだ出番はないですが、子どもがいますので念の為…準備しました

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    みなさん北海道の方ー♡
    ガスボンベのストーブ買われたんですね‼️大人だけならまだしも、子供がいるときちんと備えておかないとですよね💦
    出番がないことを祈りたいですよね🥹🙏

    • 12月6日