体外受精で妊娠中の女性が、石川県での出産について病院の情報を求めています。特に石川県立中央病院と個人クリニックの意見を知りたいようです。
【石川県の産院について】
この度、体外受精で妊娠し8wになります。
現在、県外に住んでいるのですが
出産は地元の石川県で里帰りしたいと考えています。
体外受精からの妊娠で、
石川県のここの病院で出産しました!
というお話をぜひ教えていただければと思います。
石川県立中央病院が1番安心なのかなと思いつつ、
個人クリニックもどうなのかなと気になっています。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠14週目)
はじめてのママリ🔰
体外受精から、現在ののいち産婦人科に通ってます!
あと少しで出産です👶🏻
ましゅろ
無痛したいかにもよりますが、私は佐川クリニックで産みました。先生は癖があるというか何言ってるかよく分からないですが、腕はいいです。判断も早く的確で他の病院から転院してる人もいました。部屋も個室で毎日清掃していて整っています。最近シャワールームもリファのシャワーヘッドとドライヤーに変わりフットマッサージも産後一回無料でご飯も豪華で美味しいです。ただ金額は手出し10から20以上はします。県中は安いですが、ご飯はほんと質素で美味しく無いと産んだ人から聞きます。佐川は大きな病院とも提携してるので安心して産めました!
はじめてのママリ🔰
今年の11月に石川県立中央病院で出産しました!
無痛ができずに残念でしたが、安全及びマンパワーが足りてそうな所を選びました。産科のお医者さんも多いですし助産師さんもたくさんいます🌸
妊婦検診のお医者さんは曜日によって変わります!私は適当に色んな曜日に通ってみて担当医決めました。
入院中お世話になった助産師さんたちは皆さん優しくて、産後メンタル病んでた時も対応していただきました🥲❣️
ご飯についてですが、確かに質素ですが私は美味しかったです。
何を良しとするかは人によりますが、安心して産めるところを選ばれたらいいと思います☺️
コメント