※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のりみー
子育て・グッズ

赤ちゃんが昼間長く寝ていると、夜泣きがひどくなることや、知らない場所に行くと泣きやすくなることはありますか?



生後2ヶ月になる男の子です。
いつもは、3時間おきにおっぱいで、おきてだいたい
午前中までは、飲んで寝てをくりかえして、午後から
起きてるんですけど、今日はなぜか14時まで寝てて

寝てるときに家事を、済ませようと起こさなかった
のですが😢

16時から旦那の実家に行き、20時くらいまで
いました。そのときもずっと抱っこされてるので
20分くらいは寝て、今日は寝ないなーと覚悟して家に戻ったのですが。。。

22時当たりからずっとギャン泣きで
おっぱいも違うし、抱っこしても泣くしで
泣き方まで変になって1時当たりにお父さんにお風呂入れてもらって(2回目です)そしたら疲れはてたのか眠りました。


今日起こさずに寝ていたからこんなに泣くのか
それとも、旦那の実家はあまり行かないので、知らないところに行って疲れたのか、本人に聞きたいところです。笑


昼間ずっと寝ていたら夜なくよーっていう赤ちゃん

もしくは

知らないところにいったら
夜なくよーっていう赤ちゃん


いませんか?

コメント

しぃさん

昼間寝ていても泣きませんが外出した日は寝つきが悪く泣く気がします><

知らない風景をみて興奮状態なのかな?と思ってます
外出中は興味津々にあたりを見渡し機嫌もいいので♪

ひゅーまま

うちは夏生まれで里帰り中にマンションの停電があり、ショッピングモールに日中避難したことがありました。
その日の夜ですが、ギャン泣きでした。
普段あまり泣かないのでびっくりして
思わず産婦人科に電話しました。

そしたら今までと違う場所とかに行かなかったか聞かれました。
赤ちゃんは今までと違う所や慣れないところに行くと夜寝る時にそんな風になったりするって言われたので、抱きしめて『大丈夫だよ』って話しかけてあげてました。

今でも慣れない旦那の実家に行った日は夜中グズグズです😅

ちゅみっこ

同じ経験あります😂
生後2ヶ月の時に職場の後輩の結婚式に呼ばれ、旦那と子供も一緒に連れて私が式に参加してる間見ててくれたのですが、実家に近い場所だったので帰りに寄り、何だかんだで19時過ぎの帰宅になりました。
移動中の車ではそこまで愚図ることなくスヤスヤだったのですが、その日の夜なかなか寝ませんでしたね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

遅めの帰宅が原因と考えてます💦
なのでうちではそれから遅くても17時前には帰宅するように決めました!

慣れない場所に行ったのもあるかも知れませんよね…
あと経験したのが、家族で出掛けて出先の飲食店でミルク飲ませようと思った時なかなか飲まなかったです。
ガヤガヤで興奮してた様子でした。
授乳室など静かなスペースだと問題ないんですがね😅

ラブ子

うちもいつもと違うペースになると、ぐずってなかなか寝かしつけれません💦
寝ても1時間しないうちに起きたりします>_<
明日から旦那の実家に泊まりに行くので、寝ないと思うと憂鬱です(´ー`)

ami

前にお出かけしてあまりお昼寝できなくて、夜ものすごーーーく泣いたときがありました!
どうしたんだろ?と思ったけど、お風呂入っておっぱいあげたらストんっと寝ていったのでものくごく眠たかったのだと思います😊

しん。

うちもたまにありました!
帰ってからがギャン泣きでした。慣れないところ行って興奮しちゃったんでしょうね。