※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子どもを持つことに対する不安や悩みを感じていますが、周囲の状況に影響されている部分もあります。若いうちに産むことが重要だと考えつつ、強い願望がない自分に葛藤しています。

子どもをつくったり、産んだり、勇気がいりませんか?

2人目いいな〜と周りを見て漠然と思いますが、、、。
1人増えるとそれだけ出費が増えますし、、、。
時代の流れも良い方へ向かっている気もせず、、、。

もともと、子どもは全く欲しくなかったし(今は子ども大好き)、私なんかのところに産まれてきたらかわいそうだよねって思っているタイプでした。

でも今は子どもがかわいくてかわいくて仕方ないです。確かに赤ちゃんの頃はしんどいことだらけでしたが、、、、。
新生児をもう一度、なんて辛すぎ〜とも思います。

ただ、産むなら絶対若いうちがいいと思っていて。
体力的に、、、、。
人より若くして産んでもあんなに大変なのだから、30とかで産んだら本気で育てていけないだろうなと思うんです、、、、。

子どもほしいって強く思わないならやめとけって話なんですが、私は基本的に「強く思う」のがない人間なので、、、。
人生との兼ね合いとか、整合性を考えてしまいます。
まぁ、そうすると断線産まない方がいい!となるんですけどね。😂

ただ、なんとなく周りを見て羨ましいな、、、と。
もう1人いたらもっと賑やかになって楽しそうだな、、、と。
おもうんですよね。難儀です。

コメント

はしまま

人はやった後悔よりもやらなかった後悔の方が強いみたいですよ🫠

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね〜〜〜〜〜!!!
    1人目も産むか迷ったのですが、産んでよかったと毎日しみじみ思っています🥲

    産まなかったら今頃私は骨だったかも😇

    • 12月6日
こまち

私も同じような考えで一人っ子で良いと思っていましたが、息子が成長するにつれお兄ちゃんになりたがったのと、確かにお兄ちゃんをしてる息子も見てみたいなと思い、妊活決心しました…!
決心するまで何度も夫とも話し合いましたし、息子が1,2歳の頃は大変すぎて絶対に2人目無理と思ってました💦
もう33歳で体力も心配ですが、ここまできたら何とかするしかない!と思っています💪🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    あ、それ義母にも似たこと言われました!!✌️
    上の子が妹弟欲しがったタイミングで作るのがいいかな〜みたいな。
    うちの娘、すでに私や夫に色々世話焼いてくれて、、、いいお姉ちゃんにはなりそうなんですが、まだ弟妹については興味なさそうです😂

    33で妊娠生活尊敬します....!!😳
    私と10歳差です。私はおそらく10年後に子どもなんて育てられないです。5年後も多分無理。自分に余裕がないとすぐヒステリックになるし手も出やすいので施設送りにしてしまいそうです。

    • 12月6日
はじめてのままり

35歳で3人目産みました!!
体力は若い頃より落ちてますが
心の余裕は20代の頃より全然あります♡
産めない年齢になって後悔するより埋めるうちに産んで大変でも子育て楽しんだ方が後悔なく生きていけそうだと思う派です☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    体力はないけど心の余裕はあるって物理法則に反してません、、、?!?!
    本当ですか?????
    体力がない=疲れやすい=精神的に不安定になりやすい
    だと思っていました😇😇😇

    でも確かに、産めない年齢になって後悔、、、はしたくないですよね。
    ただ、産まないということは被害者を出さないということに直結するので、、、自分のエゴでまた犠牲者を出すのか、、、?という気持ちになります。

    • 12月6日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    体力は落ちて疲れやすいのは事実ですが、赤ちゃん育てるのも初めてじゃないので戸惑うことなくスムーズですし、子どもに対してそんなにイライラもしないです🙂
    自分が精神的に大人になりました(笑)
    わたしは年齢と、経済面の心配がなければもっと産みたいです!我が子がかわいすぎて、です🥰

    • 12月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか、、、!
    もともと温厚な方でしょうか?精神的に安定している人とそうでない人は遺伝子からして違うので、そういったことも含め、自分は産まない方がいいなってなっちゃうんですよね、、、。

    そうなんですよねー!自分の事だけ考えていれば良いのなら、2人目欲しいんですよね、、、。毎秒娘がかわいくて大好きなので、こんな存在が2人もいたらもっと幸せだろうな~と思うんですよ。

    しかし、こんな辛い世界に強制的に来させてしまうのはやはり罪悪感があります。

    • 12月9日
はじめてのママリ

私もママリさんと同じで人生との兼ね合い的なものを考えるタイプです。
私は勇気はいらなかったです。そして強く望んでもいませんでした。
2人産むっていうのは、ただの事実というか、私の人生設計だったので💡

産んでみても子どもはまあ可愛いことは可愛いかな、程度です。でも2人産むことになんの躊躇いも疑問もありませんでした。

個人的には迷ったらやめとく、がいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    なるほど、、、人生計画、、、。
    うちの親もそう言っていましたね、、、、。
    「絶対に4人産む!ってお母さんは子どもの頃から決めてたから!(誇らしげ)」ってよく言ってました。
    1番上は自○2番目はニート3番目は家出4番目はデキ婚というゴミ具合です。なんであんたたちはみんな出来損ないなの?!」とよく言ってましたね〜〜〜。
    産むだけじゃダメなんだよな〜ははは。

    子どもを産むことに疑問を持たないのは生きやすそうです。自分にはできないことなので尊敬します。
    次産まれてくる時はあなたのような人になりたいです。

    隙自語すみませんでした。返信不要です。

    • 12月6日