
旦那さんが手伝いや気遣いをしないことにイライラしています。ミルクやオムツ替えのタイミングを把握してほしいです。気遣いの言葉が欲しいと思っています。
里帰りから帰ると手伝ってくれる事と気使ってくれる事が多かったからか旦那さんがそういう気がないのを見るとイライラします(笑)比べちゃうというかなんというか、、
2人目なのに3時間おきのミルクも把握出来てないしミルクの時間になってオムツ替える前にミルク作っておくのですが
オムツ替えようとせずミルク飲ませようとするしお風呂いれようかーとかいれるとかミルク作ってくるよとかなんか小さくっても気使ってくれたりする言葉が欲しい
- 👶🏻ྀི(生後5ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
分かります😂
私も実家に里帰りして、朝晩は私の母のうんまいご飯を上げ膳添え膳。
日中は現役バリバリの祖母が泣くとすぐ抱っこしてくれる、私は昼ご飯作るだけ。
夜はそれぞれ大きい子供がいる姉達が遊びにきてミルクからオムツから全てやってくれる。
私が母業するのは夜中だけの状態から自宅に帰ったら、何も出来ない大きな赤ちゃんがもう1人居て絶望しました👴笑
👶🏻ྀི
ほんとですよね分かります😭
自分の母親はバリバリ動いてくれてすぐ手助けしてくれてこっちがすることなんて少なかったのに家帰ってうちの旦那はやりっ放し放題で結局やっと帰ってきたーって思えば家の掃除やって子供2人面倒見てもう1人でっかい面倒見てって疲れますよね、、そりゃあ母親より動けないのは分かるのですが一言くらいちょうだいとか思います笑