
コメント

はじめてのママリ🔰
無痛分娩でよかったと思ってます!
ただ、やっぱり吸引分娩になる確率が高いですし、実際私も吸引分娩になったので赤ちゃんにはリスクあったよなぁって終わってから思いました🌀

夏恋
私は少し後悔もある方です。
上の子は無痛で産む予定で陣痛のレベル8までは麻酔入れてて快適だったんてすが、最後の最後で赤ちゃんの心拍が怪しくなってきて麻酔切ることになり、普通に陣痛で痛すぎる中産まれました(笑)
その病院は無痛+10万だったのでだったら最初から要らなかったかな?とちょっと思ってます😂
あとは無痛がうまく進まず帝王切開になった友人も何人かいるのでだったらしなくてよかったなんて話になったことあります…(笑)
-
まめすけ🔰
回答ありがとうございます!
赤ちゃんやママの状態によっては、麻酔が入れられなくなっちゃうこともあるんですね💦
痛みに鈍くなる分、いきみが難しくて長期化しちゃうこともあるといいますもんね。たしかに、帝王切開になっちゃうなら自然分娩でも…。となっちゃいますね😅- 12月4日

はじめてのママリ🔰
無痛分娩で良かったです。上の子を出産の時に痛くて血圧も上がってきてので無痛で血圧も抑えてくれた。10割の痛みは3割まで下がってくれるらしい。
第二子も無痛分娩予定です。
-
まめすけ🔰
回答ありがとうございます!
血圧上昇と痛みを抑えてくれる効果があるのは、無痛を選択するポイントになりますよね!
長引いたりいきみが難しかったりはしなかったですか?
お二人目ももうすぐなんですね☺️- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
前の出産は速かったです。全部で5時間くらいかかりました。妊娠後期に頑張って散歩したかもしれません。
- 12月4日
-
まめすけ🔰
5時間だったんですね!
私もお散歩頑張ってみようかと思います☺️- 12月4日

はじめてのママリ🔰
後悔まではいかないのですが、思っていたのと違った点
↓
無痛分娩は自然分娩よりもいきみが弱くなるようで、気づけば最後の100%の力のいきみを1時間くらいしていたので、(吸引分娩にはなりませんでしたが)終わった時には疲労困憊で、しんどすぎて出産直後は食事も取れない程でした💦
私の体力不足もあったと思います。
でも、痛みが緩和されているからこそ、ヒーヒー言いながらも最後まで一生懸命頑張れたので、全体的には満足なお産でした😊
-
まめすけ🔰
回答ありがとうございます!
100%でいきみを1時間なんて、アスリート並みの体力出ないと大変そうですね💦
担当医から、歯医者の麻酔と同じ。と言われましたが、あのお口がしびれた感じで飲み物も口からこぼしちゃうような状態と同じでいきむって難しくない?🤔となってます😅
自然分娩でも無痛分娩でも我が子に会うためですもんね☺️- 12月4日

退会ユーザー
私は計画無痛予定してたんですけど前日に破水して普通に産んで安産で産後も楽でしたが
初産で計画無痛している人難産になって吸引分娩や輸血赤ちゃんも危険になって黄疸治療受けてたり吸引分娩で大きく裂けて産後辛そうだったり皆後悔してました💦
病院の先生にも初産だと吸引分娩になる確率上がって産後しんどいって聞いてたんですけど陣痛の恐怖で計画無痛予定してました😭
結果普通に産むことになって意外と陣痛大丈夫だったし良かったなと思ってます!
私は計画無痛にしてたら後悔してたと思います
経産婦さんは無痛にしてもするっとでてきて安全なのかもしれないですけど
陣痛そんな怖いもんじゃなかったのでまた普通に産もうと思います
過度な情報で怖がらせすぎなのかなと世の中思いました
-
まめすけ🔰
回答ありがとうございます!
今回初産で、無痛分娩検討中です💦
計画されていたより早くご出産で安産&産後も楽だったとのことでしたが、出産まで意識して取り組まれていたことなどありますか?
SNSで、初産でも時間が短く安産であとも楽だったみたいな投稿をみたりすると、理想はそれよね。ってなってます笑- 12月4日
-
退会ユーザー
計画無痛予定だったので予定の何日か前から掃除しまくって動いてたのと
入院しても生まれなくて仕切り直しだと費用がだいぶ無駄にかかると聞いていたので運動もしてました
会陰マッサージもしてて切開もしなかったです
後は赤ちゃんに入院の日を伝えてその日に生まれてきてねと毎日話してました
そしたら入院前日に破水して伝えてた日に自力で生まれてきましたね🤣- 12月6日
-
まめすけ🔰
身体を動かすのは大事そうですね💡
会陰マッサージ、つい最近始めました!
運動とマッサージは頑張って継続しようと思います☺️
あとはベビちゃんへの声かけですね!
生まれるときから親孝行ベビちゃんだったんですね😍- 12月6日

はじめてのママリ🔰
私は5㎝から麻酔を入れたのですが、7㎝くらいまではあまり効かなかったので普通分娩と同じく耐えていました!その後はよく効いたので痛みに関してはよかったのですが、無痛は全開になるまでの時間が長くなることがあるらしく促進剤を入れることになってしまったり、
産む時もいきみかたが分からず吸引分娩になりました!吸引のタイミングで助産師さんに思い切り全体重でお腹を押されるのもなかなか苦しくて辛かった記憶です、、笑
結局吸引で会陰切開と、裂けたところもかなりあったらしく、あとちょっと深かったら危なかったと言われました😱
綺麗に縫ってもらえましたが、1ヶ月検診の時くらいまでは座る立ち上がる、トイレ、などなにしても激痛で、出産した日の夜はロキソニンが効かず痛みと高熱で全く寝れなくなり坐薬を入れてもらいました😂
自然分娩で産んだ同じ初産の方の方が入院中全然元気で、無痛は回復早いんじゃないの??ってなりました笑
不安にさせてしまったら申し訳ないですが、いいことばかりじゃなかった!知らなかった!と産んだ後思ったので参考になったら嬉しいです🥲
-
まめすけ🔰
回答ありがとうございます☺️
いいことばかりじゃないことも含めて検討したかったので、回答いただけて嬉しいです😊
無痛と言っても痛みがないわけじゃないし、赤ちゃんにも負担がないわけじゃないですもんね💦
自然分娩にしても無痛分娩にしても人それぞれですもんね💡- 12月5日
まめすけ🔰
回答ありがとうございます!
確かに、鉗子分娩や吸引分娩になる可能性はありますよね!
私自身が生まれる時に自然分娩で最終的に吸引になったので、どっちも同じようなリスクはあるのかなー?とも思っていました💡
無痛分娩では出産後の回復が早いとも聞きますがどうでしたか?
はじめてのママリ🔰
もちろん普通分娩でも吸引分娩や鉗子分娩になる可能性はありますが、無痛だと確率はぐんとあがるみたいですね💦
初産で無痛だったので比較はできないですが割とすぐ元気になったので回復は早かったのかな?と思います🤔
まめすけ🔰
無痛の確率はぐんと上がるんですね!
それは知らなかったです😥
もう少し情報を集めてみたいと思います!
生まれたあとのお世話も考えると回復は早いに越したことはないからなあ。と思うと迷います🥺