
稽留流産と診断されましたが、心拍が確認できず、エコーの結果に疑問を持っています。手術予定ですが、希望を捨てきれずにいます。
稽留流産と診断されましたが、角度が悪かっただけではないかと思い未だに希望を持ってしまっています。
今の気持ちを吐き出したくて質問では無いです。すみません🙇♀️
アプリでの計算ですが、
6週4日の時点で胎嚢と卵黄囊だけ確認できました。心拍は確認出来ず。
7週5日で受診した際、エコー中私には卵黄囊がある袋が見えた気がするのですが、そこを通り越して空っぽの袋の長さの計測が行われ、赤ちゃんいないねと判断され稽留流産の診断が下されました。心拍確認はされていないと思われます。
さらに、エコー写真の週数も不思議で、
6週4日のエコー写真には6週2日と記載されてました。
7週5日の診断が下された日のエコー写真には8週0日と記載されていました。
1週間くらいしか経ってないのにそんなことある?とか、
卵黄囊のある袋が見えたのは私の勘違い?とも思ったりしてここ数日過ごしています。
つわりも最初からほぼ無く、匂いもほとんど気にならない、嘔吐くのは毎日ですが、吐くのは1週間に2回程度です。
ただ、身体がしんどいなぁというのは7週3日でふと軽くなりました。
12/7に手術の予定で、セカンドオピニオン等は考えていませんが、最終検診で角度が悪かった等でどんでん返し👶が起きないかなぁって思ってしまいます、、、
実母の夢には出てきてないみたいだけど(兄に子どもが授かった時は見たようで)、私は流産診断前に、自分が検診台に乗って、赤ちゃんいるじゃん!って騒いでるという夢を見たのもあって
流産の診断を受け入れられません。。。。
- こむ🔰
コメント

min
2度流産、流産手術を受けたことがあります。
診断を受け入れられない気持ち、すごくわかります。
私はセカンドオピニオンを受けました。
理由は、友人も同じように胎嚢、卵黄嚢が見えたものの心拍確認ができず、次の検診でもダメで手術となったものの、やはり診断に違和感があってセカンドオピニオンで他院を受診したところ「問題なく順調ですよ」と言われて、出産までいったことがきっかけでした。
私の場合は残念な結果でしたが、診断に違和感があるならセカンドオピニオンは絶対受けたほうがいいと思っています。
こむ🔰
コメントいただきありがとうございます🥲
そして経験談を教えていただきありがとうございます(՞ ܸ.ˬ.ܸ՞)”
セカンドオピニオンの重要さ、ものすごく感じました。
恐らく手術日は他の先生が担当医となっているので、流産を下した先生では無いはずでして。それがセカンドオピニオン代わりにならないかなぁと思っておりました😅
でも、他院でのセカンドオピニオンとでは全然違いますよね😣検討してみようと思います。
ほんとにありがとうございます😊🍀
こむ🔰
セカンドオピニオン行ってきました!
6週程度で成長が止まっており、心拍も確認できませんでした。
minさんからコメントをいただき、セカンドオピニオンを考えた結果、すごい納得できましたし、本日の手術も穏やかな気持ちで臨むことが出来ています。
ご提案いただき本当に本当にありがとうございました🥰!