
保育園や幼稚園に行くのを渋る子どもをどうやって促していますか。効果的なアイデアや声がけがあれば教えてください。最近の試みがあまり効果を上げていません。
保育園・幼稚園の行き渋り対策
みなさんどうしてますか?
行く気にさせるいいアイデアや声がけあったら教えてください♪
我が家は以下のような言葉で連れて行ってますが最近あまり効果がなくて…
・隣の家で飼ってる亀を見に行こうよ
・先生待ってるよー?「◯◯くんまだかなー」って言ってるよ
・トミカ(保育園にしかないおもちゃ)で遊ぼうよ
・今日妹は病院に行くんだよ、◯◯くんも行く?それとも保育園行く?
・赤いジャンパーと青いジャンパーどっちがいい?
- サマー🌴(生後7ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
もしかすると息子さんは保育園や幼稚園が嫌というわけではなく、娘さんとママが家にいると分かっているから自分だけ行くのが寂しいんですかね🥹
我が子達は同時入園だったので、下の子が行きしぶりしている時は、保育園から帰ったらこんな楽しい事しようよ!ママもそれ楽しみにお仕事頑張ってくるわ!というと、泣きながらも話を聞いてくれました😂

ママリ
いい方法ではないかもしれませんが、
「幼稚園頑張ったら夜ご飯は〇〇くんの好きなカレーだよ」
「〇〇くんが幼稚園行ってる時に、ママは〇〇くんの好きなパンを買いに行ってくるね!」とか言ってました。
物で釣っていた感じです😂💦
-
サマー🌴
保育園行っている間に◯◯しておくね、は良いですね!
それぞれやることがあるという感じで話すと聞いてくれそうな気がします!- 12月3日

へも
うちの下の子は「今日は◯◯先生いるかなー🎵」「競争しよ!えっもしかして靴箱にくつ入れてんの?すご!!お部屋ではどうするん?見せて?」とかひたすらおだててます🤣
上の子は知恵ついたのでそんなんじゃ効かず😮💨
ひたすら言い聞かせてます。。
-
サマー🌴
競争は良さそうです!
早速使ってみます笑
大きくなってくると誤魔化しきかなくなりますよね。
お疲れ様です😆- 12月4日
サマー🌴
確かについ最近なんですよ、行き渋りが酷くなったの…
その通りかもしれません。
保育園から帰ったら◯◯しようはいいですね!使わせてもらいます。
泣きながら話を聞くの可愛すぎて涙出そうです♡😢