※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
優琉華mam
子育て・グッズ

保育園に入れるか、働くか悩んでいます。貯金がなく不安もありますが、働きたい気持ちもあります。1人目のママさんの意見を聞きたいです。

今すごく悩んでます。
来月1歳の息子を保育園にいれて
働こうか、あと1年
働かずにいようか、、、
うちは貯金が0で
先が不安なこともあり
働きたいなとは
思ってるんですけど、、
まだ1人目だし
とか色々考えると
答えがでません
よければ
1人目や一人っ子のママさんで
働いた方
意見聞かせてほしいです
よろしくお願いします

コメント

はな

貯金0なら働かざるを得なくないですか?私は貯金はあるけど、子供が一歳になったら働く予定です。一度きりの子育てなので、もっと大きくなるまで一緒にいるか迷いますが…
悩む理由って何ですか?2人めのタイミングですか?

  • 優琉華mam

    優琉華mam

    回答ありがとうございます!
    悩む理由は
    成長をみてあげたいなと、
    思う気持ちと、もっと
    一緒にいてあげたいなと、
    環境の変化をさせるのが
    かわいそうだなと思ってしまう
    事です。

    • 5月3日
  • はな

    はな

    おはようございます。
    私も同じです( ; ; )私は子供のためというより自分の気持ちの問題です。一人っ子なので、早く同世代の子のコミュニティに入れてあげて、やりたいことやらせてあげられるよう私も早く稼ぐのが、この子のためかなと思っています。ただ戻るなら秋冬じゃなく、春夏にして、徐々に慣らしたいです。

    • 5月4日
いーたんママ

私も働きたいけど
でももう少し二人の時間を大切に
したいなぁと思い、託児のあるバイトを
探してるところです🤔💦

  • 優琉華mam

    優琉華mam

    回答ありがとうございます!
    託児のあるバイト
    それもすごいいいですよね!
    私も少しそっちの面も
    かんがえてみます❤️
    いい所みつかるといいですね!

    • 5月3日
  • いーたんママ

    いーたんママ

    あと連れて歩けるガスの検針とか( ・᷄・᷅ )
    なかなか時間帯が合わなくてまだみつかりませんが💦🤔

    保育園は3歳から安くなるし←
    可愛いさかりは一緒にいたい❤️
    けど働かなきゃ!の葛藤ですよね(´+ω+`)

    お互いいい所あるといいですね(●´ω`●)

    • 5月3日
ko zu

私は一人目ですが働きますよ!働かないとお金無いですし😂
うちは通帳はお互い、自分が管理してて夫の通帳から全部、光熱費やら引き落としされて私は食費や日用品などを支払ってます。なので働かないと食費代がなくなるので働きます😱保育園料金は私が支払う予定ですが。
私なら保育園いれますかねー。
貯金ゼロなら。私は私の貯金がなくなってきてるので早く働きたいなとおもってます!!

namie0108

貯金ゼロなら働きます。

私が復職した理由は、働くママに対しての手厚い制度と、それを受け入れてくれる風土があるからです。
貯金はまぁまぁありますが、減らしたくはないですし、働けば貯金額増やせますしね。

もちろんさみしいですが、土日でカバーしてます

りんご

私は1人目で育休とったので1歳で復帰しましたが、つらすぎて、2か月ほどで退職してしまいました。。
子どもとの時間は戻ってくることないので、子どもを優先しました!

deleted user

私も、1人です!
2歳から保育園に入れました😊
1歳のうちは一緒にいたいのと、成長を見届けたくて貯金0ですが、一緒にいましたよ😊1歳〜2歳の間って、おしゃべりが上手になったり歩き始めたりで可愛くて見届けたくなりました💓貯金0でも、なんとかなりますよ😊私は自営なので働いても夫の方にお金が全額入るので私は短時間のバイトしようと思ってます😊お小遣い欲しいです😊

りの☺︎もなmama

私なら貯金がゼロならばなおさら働きます!
子供も1歳になるし、この節目で働きに出ようと考えますね!

1歳すぎると色んなことができて
遊びに連れて行ったり、おもちゃ買ってあげたり
楽しいことだらけなので、、、
上記のことはお金が必要になってきますので

子供のために働きます。

Sayuyu✳︎

貯金ゼロってことは、家族に何かあったときのこと考えたら怖くないですか?
うちは貯金少ないので、寂しいですが共働きです。
でも保育園は保育園で楽しそうに通ってるし、いろんな刺激受けて親も子どもも成長できます。
一緒にいたい気持ちはわかりますが、かわいそうっていうのは親の考えでしかないですし。
お金なくて色々不自由な思いさせるより、少しでも働いてお金稼いだ方が良いかなって思って頑張ってます。

ポンチャラリン

貯金0なら、迷わず働きます。
これから遊びに連れて行ってあげたいし、欲しいオモチャも増えるし、、、。
貯金0って何かあったら怖くないですか??


私は1人目1歳3ヶ月で復帰しました。
確かにお喋りしたり、あんよしたり、可愛いんですが、それは2歳になっても3歳になっても一緒。
どの年齢にも見逃したくない成長があるんですよ!!

しかも仕事をしたからといってそれが見守れないわけじゃありません。仕事をして帰ってきてから、出勤前、寝ている間でさえも日々成長を感じます。

お子さんにとって、何が1番かは、その家庭によって変わると思いますが、お子さんの為に働くという選択肢も私は素敵な選択だと思っています(((o(*゚▽゚*)o)))