
子供のイヤイヤ期について相談です。イライラや怒りが出てしまい、夜泣きも増えています。乗り切る方法を教えてほしいです。
子供のイヤイヤがしんどいです。
先月からイヤイヤが凄くて、一度スイッチが入ると癇癪を起こして泣き叫んだり、叩いてきたり、物を投げたり、その場で大の字で寝転んだりと凄いです。
私の気持ちに余裕がないのでイライラして怒鳴ったり、「じゃあ、ばいばいね」と言ってしまいます。
旦那はあまり協力してくれないうえに、眠りを邪魔されて大きい音たてて威嚇してきたり、「うるせぇな」と言ってきたり家にいるのもしんどいです。(旦那は夜勤なので日中寝てます)
先月から子供を保育園に入れてパートを始めて大変なのにイヤイヤ期が始まっただけでなく、夜泣きも毎日するようになりました。
イヤイヤ期を乗り切る方法を教えてほしいです。
- べーさん(10歳)
コメント

退会ユーザー
私の子供もイヤイヤがすごくてバイバイねってすぐ言ってしまいます。すごくお気持ちわかります。

バル
うちも今やばいです!
本当に嫌になりますよね。
しかもどこ連れていっても寝転がってはギャン泣きして、頭突きしてきたり噛み付いてきたり、、、
もう疲れました‥‥
バイバイならまだいいですよ!
私はうるさいとか言ってしまってます‥‥
周りに聞いたらここから1年は地獄だと言ってました( .. )
-
べーさん
コメントありがとうございます!
書いてなかったですけど私もうるさいと言ってしまいますよ(>_<)
1年も⁉︎考えただけで倒れそうです‥- 5月3日
-
バル
ですよね!
もういつ手を上げるか分からなくて怖いです( ˟_˟ )
ご主人が日中寝てたら気を使うし嫌になりますよね!
1年くらいはやばいらしいです‥‥
周りに聞いたら辛すぎて、車に泣きに行ったり、実家に帰ったり、なんとか乗り切るみたいです。
私も保育園に週4で預けてますが残りの日が本当に辛くて辛くて‥‥
今も連休でずっと一緒にいるのでなるべく生活のリズム狂わないように午前中は公園で思いっきり遊ばせて、お昼寝して夕方〜はイオンに行ったりして18時半ご飯
19時半お風呂21時には寝かせるように頑張ってますがいちいち気に入らない事があるとギャン泣きなのでいい加減にしてよ!って言ってしまってます‥‥
お互い頑張りましょう。
どうしても辛かったら一旦離れて外、出たりトイレに閉じこもったり、深呼吸した方がいいかもしれません、
私の方がひどい母親だと思います。- 5月3日
-
べーさん
本当に怖いです。
私もこの間勢いで1人で家を飛び出しちった事があります(家には旦那がいました)
休日1日中子供と一緒で辛いですよね(;_;)
辛いですが、お互い頑張りましょうね!- 5月3日
-
バル
全然いいと思います!
私も子供1人にしちゃって飛び出してとにかくひたすら歩きながら深呼吸したことたくさんあります!
子育てってこうやって苦労しながらやっていくんですね‥‥
お互い頑張りましょう!- 5月3日

tomatto
ママと離れる時間ができて、子どもなりに悲しみを表してるのかもしれませんね。。
スイッチが入ったら、もうなにしてもダメだったりするので放っておくか、無理にでも抱っこして外を散歩してお花や動物を見て気をそらさせたり空を見たりして星があるかな~何て言いながら気を紛れさせます。まだ2才ですもんね、、気持ちのコントロールとかできるわけもなくなんで悲しいのかとかをうまく表せられないですもんね。
-
べーさん
コメントありがとうございます!
集団行動で色々と我慢してるから可哀想だなと思いつつ、しんどいです(;_;)- 5月3日
べーさん
コメントありがとうございます!
こういう事言っちゃダメだとはわかってはいるんですがつい言ってしまいますよね(>_<)