
コメント

あづさ
元、動物看護師です。
先輩夫婦ですが奥様が動物看護師、トリマーで旦那さんが獣医師のご夫婦です🐩
もうすぐ2年になる病院を開業されてます
あづさ
元、動物看護師です。
先輩夫婦ですが奥様が動物看護師、トリマーで旦那さんが獣医師のご夫婦です🐩
もうすぐ2年になる病院を開業されてます
「開業」に関する質問
旦那が自営だとやりたい事も出来ないんですね… 私のやりたい仕事は委託業務で開業届を出さないと行けないんです。だけど専従者給与を貰っているため開業届を出すのは難しいと…専従者から抜けたら今まで会社で払ってきた私…
確定申告について教えてください! クラウドワークスで1ヶ月3万円の契約が取れました。 いつまで続くか分かりませんが、年間36万円。 来年確定申告することになると思うのですが、 収入を記入しておけば良いのでしょう…
業務委託の在宅ワーク、扶養内で働きたい! 5月頃から、夫の扶養に入って130万円の壁以内で働こうと思っています。 色々調べて、考えがまとまってきたのですが、私の理解は合っていますでしょうか。 ●業務委託だと、収…
お仕事人気の質問ランキング
かな
回答ありがとうございます!
先輩ご夫婦は獣医師と看護師なんですね(*^-^*)
現在主人が勤務医なのですが、今後開業するにあたって私が外で働くか動物看護師の勉強をすべきか考えてまして(ToT)
あづさ
最初は人を雇う余裕がない可能性もありますが、楽な仕事ではないですし怪我をしてしまう事や命を預かる仕事だと言う点やお子さんを保育園にいれて働くのかなど考える点が多く大変かとは思います。私は専門学校に行き動物看護師統一認定機構の資格を取りました。
参考までに先輩夫婦は2歳のお子さんが居て奥様のご実家の協力の元、働いてるおり病院の収入➕トリミングの収入もある状況です。開業1年過ぎてから新卒生を雇いましたが、スタッフには残業は基本的にさせない方針で夜オペなどはご夫婦でされるそうです。
かな
詳しくありがとうございます(*^-^*)
私は動物業界とは全く違う業界で働いています。聞くところによると、動物看護師は今はまだ国家資格じゃないから学校に行かないでやってる方もいるそうですが、私としては命を扱う仕事なのだから、あづささんのようにしっかりと専門教育を受けてからのほうがいいのではと思ってます。そうなると開業資金を貯めながら、これから産まれる赤ちゃんのこともあるし、勤務医の薄給だけで生活費+学校代を賄えるかという問題も(ToT)
実家・義実家の協力が得られるかも重要になってきますよね。
よく話し合ってみます!