
ワンオペ外出でAB型ベビーカーを持つか悩んでいます。特にバスでの混雑が心配です。皆さんならどうされますか。
今度所用でワンオペ外出しなければなりません。
以下の順路なのですが、AB型ベビーカーしかなく、ベビーカーを持っていくか悩んでいるのでアドバイスお願いします🙇♀️
①家→最寄り駅 徒歩10分
②最寄り駅→乗り換え駅 乗車時間5分
③乗り換え駅→停留所 路線バス30分
④停留所→目的地 徒歩20分
一番の悩みどころが③のバスで、抱っこ紐で行ってバスの中でベビーカー畳むのを想定しているのですが、
どのくらいの混雑度かわからないし、もし後ろの方に席が空いててもベビーカーあるなら座れないかなと思い、
それだったら最初から抱っこ紐だけで行けばいいかなとも思っています。。
ちなみに帰りは④から戻ることになるのですが、目的地で旦那と合流するので、バスの中のベビーカー問題も大人2人いればなんとかなるだろうと思っています。
本当に行きのバスのみがネックで、、
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

ことり
日時や時間帯によりますかね?
ベビーカーはすぐ畳める状態(バスケットやフックに荷物は乗せてない)なら、畳むのはスムーズかなと思います。
乗り換えが多いので抱っこ紐の方がエレベーター移動に縛られないのでいいかなとも思います。

はじめてのママリ🔰
9ヶ月だと結構重いですよね🥹
ずっと抱っこは親も子もしんどいのでベビーカー持っていきます!
バスも、混んでなければベビーカーに乗せたまま乗れますし、混んでたら抱っこに切り替えればいいだけだと思います。
私は数人立ってるぐらいならベビーカーに乗せたまま乗ってますよ🥺
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカー乗せたままバス乗られてるんですね!
私が今まで1回もベビーカーでバスに乗ったことがなく、、というか普段もほとんどベビーカーを使っていないので持ち運びとかもスムーズに行くのかという不安があり😭
都心のママさんとかだと1人で公共交通機関普通に乗ってたりするイメージなので、私も慣れないとですよね😣- 12月3日
はじめてのママリ🔰
時間は休日の日中なのですが、イベントがあり目的地まで行くのでそのイベントに行く人が結構乗ってくるのか読めないでいます😣
確かにエレベーター問題もありますね。
乗り換え駅までベビーカーで行ったことないので、エレベーターの確認もして決めたいと思います。
ことり
運ゲーみたいになってしまいますが、何度かベビーカーありでバス乗りましたが、みなさん気遣ってくれてたので大丈夫だと思います😅
あと、多分ですがベビーカーにお子さんが乗ってる状態なら、安全のためベビーカーを座席に固定しないといけないみたいなルールがあった気がします。(私が乗った時はベビーカー畳んでたのであいまいですが)
なので、乗る路線バスで調べてみて、固定しないといけないなら、あえてお子さんはベビーカーに乗せたまま乗車の方が、周りの方も理解してもらいやすいかもです。
はじめてのママリ🔰
本当運みたいなところありますよね😂
車椅子固定しているのは見たことあるので、ベビーカーもあるかもしれないですね!
混雑状況とか周りの人とか運要素もありますが、事前に調べられることもたくさんあるので、十分に調べてみます!
色々教えていただきありがとうございます🙇♀️