
刈谷での保活について教えてください。専業主婦で1歳の子がいて、2025年2月に2人目を出産予定です。2026年4月に保育園に入れてフルタイムで働きたいですが、就職先が決まっていないと点数が低くなると聞きました。同じ状況の方はどうされたのでしょうか。また、富士松南とかりがねの入園は難しいでしょうか。
刈谷の保活について教えてください🙇♀️
現在専業主婦で1歳の子と、2025年2月に2人目出産予定です
2026年の4月に3歳と1歳で保育園に入れてフルタイムで働きたいと思ってます
市役所に聞いたところ10月の一斉申込の時点で就職先が決まっていないと求職者ということで点数が低くなってしまうと聞きました
同じような状況の方どうしましたか?
また、富士松南、かりがねは入るの難しいでしょうか?
市役所では具体的なことを教えてくれなくて🥲
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

りーぬ🐱🍓
どこの園か忘れましたが
友達が生後半年で保育園預けてましたが、1歳だと厳しいって言ってました💦
枠がたまたま空いていれば入れるかもしれないですが
よっぽど空かないよと言ってました。
特に、かりがね、富士松辺りはDENSOやトヨタ系の人が多く住んでいるらしく倍率がかなり高いとも言ってました😵💫
ご存知の様に優先順位が
シングル→共働き
なので、申し込み時点で就職決まってないと厳しいかもしれないですね💦

はじめてのママリ🔰
そのエリアで保活してますけど、刈谷北部(富士松南、オールフォーなど)エリアは刈谷市内で一番倍率が高いって聞きました。エリアの広さの割に保育園の数が少ないようです。
そのような場合なら早めから求職をして10月の一斉申込時点ですでに内定をもらって会社に就労証明書書いてもらうのが一番かなと思います。逆に認可にはそれ以外の方法思い浮かばないです。笑 保育園入園申込のサイトにも点数表載ってますけど求職者はかなり点数低いので戦うのが大変そうです💦刈谷の保活ほんとにかなり難しいですよ😭
-
はじめてのママリ🔰
私は妊娠中からそのエリアで申し込みしてますが全然受からないです😭w
- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
気づくの遅くなりました🙇♀️
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですか、、、
まさにまさにそのエリアです🤣
なかなか半年先の内定って難しい気がして頭を抱えてます😭
まだ役所に確認してないんですけど、例えば職場の託児所に12月くらいから入れて4月から認可でいけないかなぁと思ったりもしてます🤔- 12月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そんなに厳しいんですね😣
内定先に半年待ってもらうことになるので、そうなるとなかなか内定もらえなさそうで😂
転職エージェントからも基本3ヶ月以内に働き始めと言われてしまって😭
そもそも4月入園なのに申し込みが10月っていうのが早すぎると思うんです🤣審査に時間かかりすぎ🤣
りーぬ🐱🍓
核家族が多いので、必然的に毎年激戦になるみたいですね💦
育休、産休使わず再就職する人は本当に大変ですよね😰
だって、6ヶ月で預けようと思ったら、産まれてからすぐか産む前に就職活動しないと無理ですもんね😭
どちらも産前産後の体的にキツ過ぎなので、この制度やめて欲しいですよね😵💫
もう少し、産前産後の女性に優しい制度できて欲しい🥲❣️
半年待ってもらえたら良いですね😣❣️
うちは幼稚園なのですが
幼稚園も10月に身体検査?と説明会、仮入園があり結構バタバタしてました💦
説明会受けましたが、確かに早すぎて4月には細かいルール忘れてました😂