
コメント

いくみ
東洋医学的に考えると、不安感は甘いもの、イライラは精製して容器に入ってる油(主に植物性の油)が原因みたいです。
味覚として、甘いと感じるもの全てと油を辞めると落ち着くと思います。
よかったら、銀座エルディアクリニックの院長である吉野敏明先生のYouTubeをご覧になってみてください😊
イライラ・陰鬱・パニック障害 その原因は甘いもの
というサムネの動画、もしくはサムネに
糖尿病だけじゃない 甘い食品が起こす疾患
と書いてある動画が参考になるかもしれません。

コロ助
安定期後にパニック発作を再発して毎日何度も起こすようになって産院からも夫からも言われて精神科を受診して薬をもらって、安定剤と睡眠導入剤を飲んでます!!まずは母体が安定しないと赤ちゃんにも良くないとのこと、安定期すぎたらある程度体ができてるしいまの医学では障害や奇形の率は変わらないと言われてます。授乳も可能と言われてますよ!!
-
たまご
精神科を受診された方からのコメント大変安心しました! 実は、妊娠前うつ病の薬を飲んでいました。寝付けないこともあり、眠剤も飲んでいました。今、何より寝付けないのが体的にもしんどいので、精神科を受診して眠剤処方して貰えるだけでも楽になれるので、行ってみようと思います。本当にありがとうございます😊
コロ助さんもお身体大事に過ごされてくださいね🍀- 12月3日
-
コロ助
寝付けないの辛いですよね。私も眠いのに昼寝も夜も寝ることができず寝ることが怖くて泣きながら泣き疲れて寝る日々でした。それでも短時間で起きてしまいそれも引き金で中絶したいとしか思えなくて毎日パニックを起こしてました。私は睡眠導入剤で寝付けるようになったのでそれも安定した1つです。後期になってきて頻尿で何度も起きますがw薬飲んでもいいんです。自分がまずは落ち着いて生活できることが1番です。赤ちゃんもその方が安心して育ってくれます!
- 12月3日
-
たまご
心強いお言葉ありがとうございます😊 まず母体が落ち着いて生活出来てないと赤ちゃんも不安ですよね。
- 12月4日

もんもん
1人目の時から受診してます🥹
きついようであれば行かれてください🍀
母体の元気の方が大事です✨
-
たまご
一人目の時から受診されてたんですね。わたしの不安定で、パートナーに負担をかけてしまう事が辛いので受診してこようと思います😊
ありがとうございます🍀- 12月3日
たまご
コメントありがとうございます。
それが、妊娠前から甘いものが苦手で一切食べていないんです💦
逆に妊娠してからなのか、甘いものが食べたくて仕方なかったのですが、教えて頂いた東洋医学的に食べない方がいいと知ることが出来て良かったです😊
ありがとうございます🍀