
クリスマスや誕生日プレゼントの選び方について悩んでいます。子供が何歳から自分の欲しいものを言うようになるか、またどのように選んでいるのか知りたいです。
クリスマスや誕生日プレゼントは欲しがるものをあげていますか?
あげたいものをあげていますか?
私が小さい頃はトイザらスの冊子やテレビのCMなどを見てこれが欲しいと頼んでいたのですが、
今はあまりトイザらスにも行かないし、テレビもあまりつけていないのでどのようにしてプレゼントを決めていいか悩んでいます。
何歳くらいから自分でこれが欲しいと言ってくるようになりましたか?
また何を見て選んでいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 4歳4ヶ月)

しはるん
3歳からしっかり伝えてきます😂
なのでリクエストどおりにしております笑
プリンセスにはまってドレスだったり、YouTubeの広告で見たシルバニアだったり、お友達が乗っていて自転車をリクエストしたり、今年は公園で誰かが乗っているのを見かけてキックボードを頼むと言っていました🙌

Sapi
欲しがるものです🫶
やっぱり貰った時に本人が
わー!嬉しい😆ってなるのがプレゼントの醍醐味だと思うので🥰
赤ちゃんの時はキッズスペースとかでこれ気に入ってたな~ってのとかにしてましたが
いまは買い物の時にこれ欲しいなー!とか
YouTubeで見てる時に出たおもちゃとかを見てこれ欲しい!って言うことがあるので
その中から選んだりしてます💕

姉妹のまま
子どもが欲しがるものの中から私が許容できるものか、私が選んだものの中で子どもがok出したものです笑
-
姉妹のまま
2歳頃から長女は欲しいもの言っていました!
ただ手に入ったらそのことに満足して結局殆ど遊ばないので、子どもが遊びそうなもので選んでいます☺️
CMで見たものやお友達が持っているものが多そうですが、今年はどこで見たのか謎な人形をチョイスしてきました💦- 12月2日
コメント