
2歳の息子が食べ物に強い執着を示し、早食いで咀嚼回数が少ないことに悩んでいます。友人から発達に関する心配をされたことも気になっています。同じようなお子さんはいますか。
食への執着がすごい子いますか?🤣
うちの2歳の息子はすごいです、、、
食べ物の名前とか覚えるのめっちゃ早いし
何より最近は食べた後にもっと食べたかったーと
言い続けます、、、それが最近疲れる。。笑
咀嚼回数も少ない気がきて早食いだし
もっと落ち着いて食べてほしいんですが
同じようなお子さんいますか?💦
友人に食への執着ありすぎるのは
発達が少し心配とも言われて、そんなことあるんですか?
そんな心配は微塵もしてなかったんですが😅
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月)

ままり
執着がすごいとは言い難いですが、うちの子もよく食べます!
執着ありすぎて発達が心配って、、、😅
なんでもかんでも発達が心配に繋げるのはどうなのかなと思いました💦

和三盆
同じく食いしん坊で、6歳になっても食いしん坊です(笑)そんなに食べて大丈夫!?ってなります😅
よく噛んで食べるのは、成長と共に身についてくると思います。
発達のことはあまり分からずすみません💦

みさ
娘は執着凄かったです!最近落ち着きましたが2歳8ヶ月で女の子なのに14キロもあります笑
長男は食べなさすぎて悩んでたので本当にありがたかったです!
今も野菜大嫌いで食べないのに娘は何故か千切りキャベツとか生で食べます笑
次男も1歳ですが食べ物の執着凄いですよ!

はじめてのママリ🔰
娘もすごいですよー!
転んだりぶつけたりして出血しても泣きませんが、食べたい物を食べさせてもらえないと大泣きします。
すごくよく食べるので、本当はたくさん食べてねーとか、おかわりする?って言いたいのですが、これが最後だよーこれでご馳走様しようねーって毎食言ってます。疲れますよね。笑笑
小児科や保健センターで食への執着について相談しても、食べるのは良い事!バランスよく食べて動いて!って感じだったので、発達と関連づけた事はありませんでした。
コメント