
キラキラネームや変わった名前が将来就職に不利になることはあるのでしょうか。特に面接で一般的な名前の方が選ばれやすいのか気になります。国際結婚を考え、名前について深く考えていなかったため、3人目の名前に少し不安を感じています。
キラキラネーム、名付け
キラキラネームや変わった名前だと将来苦労するって本当ですかね?
就職に不利だとかやっぱりあるんでしょうか?
面接時同じレベルで選考迷ったら一般的な名前の子が選ばれるとか??
国際結婚のため見た目も純日本人っぽく無いし大丈夫かな?と深く考えていませんでしたが(上の子2は日本でも海外でも違和感ない名前にしましたが)
3人目ガッツリ海外ネームで漢字で当て字なので今更ながら少々心配になってきて🥲
- もも
コメント

ぴっぴ
今時名前で決めるような企業なら、そもそも受からなくていいやくらいに思ってしまいますが、たしかに
ぴかちゅうと太郎
ならピカチュウは落とされそうですよね…🥹
保育士をしていたのでたくさんのお子さんやハーフの子見ましたが、どちらかが海外の方だとやっぱりがっつり海外ネームで漢字は当て字の子も多かったです!
ただぱっと見でハーフ!とわからない顔立ちの場合はキラキラネームに感じる人もいるかもしれません🧐

はじめてのママリ🔰
私が面接官だとして、万が一名前以外全てが同じレベルの子であるなら、一般的というか、老若男女問わず受け入れられやすい名前の方を採用しますね💦
ただ、名前以外全て同じなんてものは、あり得ないですし、社会に出たら姓が基本なので名前は気にしません。
-
もも
そうですね。強いて選ぶなら無難な方ってわかる気もしますし時と場合によりますかね😅ありがとうございました😊
- 12月2日

退会ユーザー
キラキラネームの人が応募してきたら、やはり目立つのでどんな人なのか期待しちゃいますね😲
良くも悪くも第一印象のハードルが上がりそうです😦
-
もも
確かにどんな人かな?と思いますね。良い方に印象残ってくれたら嬉しいけど😆ありがとうございます😊
- 12月2日

🐭
私ががっつり愛羅武勇みたいな当て字のキラキラネーム世代です。
愛琳まりんちゃん 琉美るびいちゃん 愛梨亜 まりあちゃん 愛華音であかねちゃん、光音 ライトくん 月斗るなとくん 空碧あくあくん 奏以斗かいとくんみたいな無理やりの読ませ方世代です。
ハーフではない子は親の品性や知性疑われて、ヤンキーの子かな?ってまだまだ不利になってた気がします。
今は 玲乃れの 奏音かのん 陽葵ひまり みたいな子が多いけど、読めるし響きもかわいらしいので偏見や違和感ないと思います
-
もも
あまりにもビックリな名前でなければ、今時そこまで気にしなくても良いのかな🤔ありがとうございます😊
- 12月2日

はじめてのママリ🔰
ハーフであれば落とさないと思います。
が、面接官経験があるものとしては、変わった名前の人は内面をかなり見るので、同じ経歴同士だった時に落とすことはあるかもしれません。(こればかりは本人を見て…ですが)
あと営業職などで、一発で覚えづらい、もしくは発音がしやすい名前などはやはり…経歴が同じであれば選ばないかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
発音がしにくいの誤りです💦↑
- 12月7日
-
もも
ハーフだとしょうがないかって思われるかもですね。それよりしっかり仕事や言葉が問題無いかの方が重要ですよね🤔何回きいても覚えられないような名前はまた、周りも大変そうですね。ありがとうございます😊
- 12月7日
もも
たしかに名前で判断するような企業は嫌ですね😅
ピカチュウはやっぱりビックリされそうだけどいろんな名前の子がいるから当たり前ってなってくれると良いですね☺️