※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子に対して怒りすぎてしまうことに悩んでいます。食事や起床、お片付けの問題があり、我慢していますが限界が近いです。皆さんはどう対処していますか。

上の子に最近怒りすぎてしまいます。
理由としては
・ご飯食べない。(かなりの偏食)
・ご飯食べないのにお菓子を食べたがる。
・朝起きない。(何時に寝かしても起きれません。)
・お片付けをしない。(保育園ではできている。)など。
怒りすぎてしまうので今日は怒らないようにしよう。と毎日自分に言い聞かせますが、今日の朝は起きたくないと大泣き。落ち着いてからは出したご飯をいらないと言われる。
今の所我慢していますが、次何かあったら爆発しそうです。
世のお母さんて皆こんな感じですか??

コメント

まぬーる

幼児期の中だと、1番大変な時期かなとは思ます。
自立に進む大きな時期なので。アメとムチが必須な時期。

ところで、
園での昼寝の寝起きはどうなのか聞いてみてほしいです!もしかすると、波がある子かも。
余談ですがそれが後々、起立性のものに通ずることもあって。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    アメとムチ、頑張って使い分けていこうと思います💦

    保育園では寝起きは良いみたいです。
    朝も日によっては自分で起きてきて機嫌良く過ごしてる事もあるのですが、何の違いなのか分からず💦

    • 12月2日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですね!

    自分だけに手をかけてほしそうですね。
    ボクだけを見てー!みたいな😂しかも、赤ちゃんのように扱ってほしいところもあるのかな😂

    たまにはお手伝いしますか!片付けは一緒に制度にして。

    • 12月2日
nakigank^^

好きにさせれば良いと思います。笑
で、お腹空いたまま、着替えもせずそのまま保育園行って、先生に今日はそのまま着たので、着替え全部入ってます。
すみませんが、お願いしますと疲弊した感じで言ってはどうですか?(笑)

うちは下の子がイヤイヤ期がやばくて何もできなくて、その日は頑なに着替えないので、ズボンと肌着はなんとか押さえつけて着替えさせて、シャツや靴などは拒否したので、担いで車に運びチャイルドシートも力ずくでやって、着いたらうちの子の大絶叫で先生びっくりしたらしく、玄関で待っててくれました。(笑)

無理だったから着替え、靴下と靴も全部入ってます。💦って渡してさっさと去りました。(笑)

もしかしたらお兄ちゃんなりに、ママに構ってもらうために、気をひいてる可能性もあります。
なので怒るよりも無視して、やることやらないと自分が困るって身をもって知った方がいいかと。

構うところと無視するところの線引きをしてもいい思います。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    好きにさせてみるのもありですよね💦
    着替えに関しては良くないと思いますが、朝から着替えたくないと大騒ぎされると疲れるので、お風呂入ったら次の日の服を着るようにしてしまいました💦
    甘えん坊なので構って欲しいっていうのはあるかもしれないです。
    怒らないように、無視を心がけようと思います😭

    • 12月2日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    別に次の日のを着るのは悪いとは思わないですよ!😳
    一時の対策としてそれはありだと思います。
    うちはお漏らしあるので、それがなかなかできずできなかっただけなので。(笑)

    怒られる=構ってくれてるにならないように、メリハリつけてみるのもいいかと。

    あとは下の子に嫉妬はないですか??

    下の子のお世話が必要、手助けが必要というのがわかれば、下の子のこと手伝ってくれて、それを褒めると嬉しくてまたやってくれて、悪いことよりも良いことで向いてもらえるってわかると、また態度が変わってくる気がします。☺️

    • 12月2日