※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mu
家族・旦那

義父が義母に対して暴言や暴力を振るう状況を目撃し、対応に困っています。子供にも影響が出るのではないかと心配です。どうすれば良いでしょうか。

義父の義母にdv.モラハラについて相談です💭

義実家は高速で3時間ほどの距離にあり半年に1度程度しか行きません。昨日今日で行っており義父の義母に対してのモラハラ、dvを目撃し対応に困っています。

義母は脳梗塞により半身麻痺で思うように体が動きません。
その義母に対し、キッチンに食器をとりにいっただけで邪魔だ、アホ、バカ、〇ね、消えろと暴言。
テレビを見てただけで二の腕を殴っていました。

もちろん子供も見ています。
旦那曰く昔からで旦那も義父に対し萎縮しており何も言えません。昔から蹴る殴るは当たり前だったようです。
旦那も感覚がバグっています。

私は思い出すだけでも義母が可哀想で義父に対しイライラします。子供が真似したら困るし子供からしてもトラウマになりかねないと思います。

みなさんならこの状況でどうしますか?😭💦

コメント

R♡

こんばんは🌛

うーん、難しいですよね、
通報したら義母さんが居場所なくなってしまいますよね😭 お嫁さんのお家に避難させるのもアリかな、、と思ったんですが気遣って生活するのも大変ですよね😭

もし息子夫婦が来てない時はもっと酷いと思ったら辛いです😭

  • mu

    mu

    そうなんですよ( ; ; )
    私が余計なことしてさらに義母がやられたりしたらもっと可哀想だし😭💦

    他人の私がいても相当だったので普段はもっと酷いと思います😭😭

    • 12月2日
あやママ

私の義両親も似た感じです。。
旦那にも少し遺伝していて。。

ただ、度が過ぎると旦那は義父にブチギレて何度か義実家で大乱闘を経験しました。。。

義父の場合はお酒が入るとなんですが。大変ですよね。家にも遊びに行きたくなくなりますよね。

私も義父にイライラしますが、お付き合いの時も遊びに行っていたのでそれも含めて7年くらいの付き合いになりましたが子供が全員出て行ってから大分静かになられました。義母もそう言ってました。

子供も親の関係が嫌で出て行ったみたいですがそれがよかったのですかね。

でも主さんの方が結構キツイ義父さんなのかなとも思いました。

そういう人って嫁がなんか言ったりしたらもうすごい雰囲気なりそうな感じ満載ですよね💦

私は黙っていましたがそんな自分もすごく嫌でした。。。疲れますよね。

私も今は安定期に入りましたが無事産まれて義実家に連れてって喧嘩なんか見せたくないです。。。

正解がわからない答えですみません。

  • mu

    mu

    子供達は何も言わない(言えない)しやりたい放題です😭

    旦那も義兄も2人とも遠くに住んでいます、、なので余計お義母さんが心配で( ; ; )

    もう義実家連れて行きたくないレベルですーー、😮‍💨😮‍💨

    • 12月2日
  • あやママ

    あやママ

    返信遅れました💦中期に入ってまだまだ体調安定せずで😭

    そうですよね、普通そんな親の子供だったら萎縮して言えなくなるのが普通だと思います。

    私の旦那はキレると暴力的になってしまう、なにかしらの精神疾患があると思っています。私に対してもそうですし。😭(多分親のせい

    私も主さんの話聞いていてこれからが悩ましいなと思ってしまいました💦

    私は義理のお母さんに田舎におばあちゃん1人で住んではるみたいなのでそちらに帰ってもいいんじゃないかと何度か話したりしています。

    そういうおっさんは1人にして勝手に苦労して後悔してほしいですね。。

    • 12月5日
  • mu

    mu

    寒くなってきたので暖かくしてくださいね♩

    私も調べてたのですが精神疾患あるかなと思いました😭旦那は暴力的になったりはないんですが感情で欠けてる部分あると思います🥲

    私の義母は祖母の実家に逃げた方がいいのではと思ってました、、義母がその気がないのがまた難しいところですが😭😭

    • 12月5日
  • あやママ

    あやママ

    ありがとうございます😊

    そうだと思いますよ、幼少期に心の傷になって色んな形で人格形成してしまったのかなって。😭

    ただ、最初の文章読んで、義実家と距離があってよかったと思いましたよ。とにかく距離感は保った方がいいですよ😭ママリさんがしんどくなっては元も子もないですし。

    義母さんは洗脳じゃないですが、慣れてしまっているのかもしれないですね💦

    いっそのこと介護とか必要になったらケアマネジャーみたいな方が家に様子を見に来はるので義父の様子次第では、何か離れられるような良い案を出してくださると思います。。

    それもすぐには難しいかもですが😥

    ママリさんの心身とお子さんの事第一で無理なさらないでください🙇‍♀️

    • 12月6日