※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中に昇任試験の打診があり、受けるか迷っています。残業が難しい状況で、受験のタイミングを逃すと数年受けられない可能性があります。皆さんならどうされますか。

昇任試験について受けるか迷っています

現在2人目の育休中ですが、昇任試験の打診がありました。最近受験者が少ないのか年齢要件が緩和されたために自動的に打診される感じになります‥
正直迷っています。
すぐに役職付きにはなる訳ではありませんが、子どもが保育園までは保育園の送迎の関係で残業は厳しいです💦
正直性格的にも向かないと思うのですが、今を逃して復職した後だとあと数年は受けれないと思います‥

みなさんだとこの状況だと受けますか?
色々考えてますが、とりあえず受かるかわからないし受けちゃえとも思ったり、受けるからには役職付きになる覚悟を持って受けた方がいいのかぐるぐる考えていますが迷っています‥

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら受けないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか難しい状況ですよね‥
    コメントありがとうございます!

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

同じく育休中ですが、先月受けちゃいました😂

2人目の時も受けて、昇任しましたが、個人的には役職(管理職ではない)就いたほうが、融通利きました(会社によりますが、私はその後、在宅時短フレックス可になりました)。

今回は部署異動もありそうですが、まぁ受かってから考えようかなと思っています。
私の場合育休中の方が勉強時間確保できますし、復帰したら慣らし保育や小1の壁等もあり、しばらくは試験受ける気力もなくなりそうなのもあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受けちゃったんですね😳!
    こちらは基本在宅がダメな仕事で、融通が逆に効きにくくなるのがネックです😂

    ただ復職したら忙しくなると思うので当分受ける気力がないのは確かなんですよね。とりあえずダメ元で受けてみるのもありですね!
    コメントありがとうございます!

    • 12月2日