※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後1か月で夫が友人の結婚式に参加することは普通でしょうか。出産後の体調や子供の世話を心配しており、夫の行動に不安を感じています。皆さんはどう思いますか。

産後1か月で夫が友人の結婚式に参加するのは普通のことなのでしょうか?

今月出産予定です。

年明けに学生時代の友人(卒業してから数年間、数える程度しか会っていない)の結婚式に招待されたそうです。
新郎の方をはじめ、一緒に招待された友人たちも私が今月出産することは知っているそうですが、皆「当然お前もいくでしょ?😁」なムードのようで驚いています。
私がその友人たちの1人なら、「お前は来るな。」と言ってしまうと思います。


電車で片道2時間かからないくらいの距離なので、
日付変わる前には帰って来れる。と言っていますが、飲み会大好き、友人とワイワイ飲むのが大好きな人なので信用していません。


ここに愚痴るくらいなので、私は言ってほしくないのが本音です。
体が回復していない中で1人で子供たちを見るのも心配だし、私は長女を産んだ1か月後にあった親友の結婚式には行けなかったのに、夫だけ不公平では?と心の中で思っているからです。

それでもはっきり言えないのは、私が出産時の入院中は上の子供達を夫がワンオペで1週間近く見てくれる予定だからです。正直大変になると思います。
私が1人でワンオペで1週間見なきゃならないとなったら辛くなると思います。なのでそこは本当に感謝しています。

わたしも夫も両親遠方のため、手伝いや里帰り予定はありません。


一言でも「結婚式行ってもいい?」など聞いてくれればここまでモヤモヤしなかったし、
1人目だったら夫も行ってなかったと思います。
最初から行く前提なのがムカつきます。

心のどこかで3人目だし余裕でしょうと夫が思っている態度にイライラしています。
少し前に気遣い皆無な夫にイラッとして喧嘩をした時に、
正直3人目だから〇〇(私)も体余裕なのかなと思ってた。と言われたため、いまだに心のどこかでそう思っているんだと思います。


ちゃんと話したほうがいいでしょうか。
皆さんだったらどう折り合いをつけますか?
教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

出産時の入院中にお子さんを見るのは、父親なんだから当たり前だと思います🥲
「結婚式行ってもいい?」みたいなことをママリさんに言わずに出席ですか!?旦那さんも友人も気遣いがなさすぎてあり得ないと思いました😡
ちゃんと話した方がいいと思います🥲

はじめてのママリ

普通かどうかは分かりませんが、奥さんが産後1ヶ月なのに参列する事自体はあると思います!でも!その前の過程が大事ですよね🥲

3人目だからこそ大変だと思いますし、行くと決める前に許可をとって、大変だと思うけど1日だけ頼んどくね とかの一声があるかないかで全然違いますよね....

ちなみに、出産入院中の上のお子さんのお世話の件ですが、ご主人が子供は2人でいいと言ったのにママリさんがどうしても3人目が欲しくて とかじゃない限り、そんな引け目を感じる事ないと思います🥺
その状況になる事は事前にご主人も分かったうえでの3人目だと思いますし🥹

堂々と話し合いしたらいいと思います🙌🙌

はじめてのママリ🔰

三人目の入院中にみてもらうのと、結婚式出席の話は全く別だと思います。
そこに負い目を感じる必要はゼロかなと。

ただそれでも1日行くだけのことだと思うのと、友達が奥さん出産したばかりだから来るな!って言って欲しいみたいなのは正直無理かなと😂
私的にはこっちはどうにかするから帰ってきたら寝させてねー🤣くらいで送り出せます。

産後1ヶ月半でしたが、私は結婚式出席できましたよ☺️
2人目産んだあとです!

はじめてのママリ🔰

全然ありです!
お祝いごとだし

はじめてのママリ🔰


 
お返事が遅くなってしまってすみません🙇
色んな意見を聞けて嬉しかったです。
今朝お話して、
1番モヤモヤしていた軽んじられているみたいで嫌だったことを伝えて、夫も何も聞かずにはなから行く気満々でごめん。と言われ、その日に帰ってくること、結婚式のあとは私1人のお出かけ時間をもらうことになりました😂

まとめてのお返事ですみません、どうもありがとうございました🙇